1995 Fiscal Year Annual Research Report
微弱電波を利用した視覚障害者及び高齢者の歩行案内・誘導システムに関する研究
Project/Area Number |
07555457
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
栗本 譲 名城大学, 理工学部, 教授 (30043201)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 素弘 名古屋工業大学, 工学部, 講師 (90229013)
松井 寛 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (20024242)
米澤 彰賢 名城大学, 理工学部, 講師 (50076551)
松本 幸正 名城大学, 理工学部, 助手 (30239123)
高橋 政稔 名城大学, 理工学部, 助教授 (40076576)
|
Keywords | 微弱電波 / 視覚障害者 / 案内・誘導 / 高齢者 / 心理地図 / システム |
Research Abstract |
平成7年7月下旬に、今までの研究成果を基に視覚障害者案内・誘導システムのシステムモジュールとなる微弱電波送信装置の仕様を決定し、業者に作成を依頼した。 微弱電波送信装置の性能は、発振周波数はFM波とし80MHz〜90MHzの範囲で同時に5波発振可能である。電波到達距離は電波法に定められた電界強度内でアンテナの周囲約20m以内である、案内文作成は、ADPCMによる音声合成でEPROM(4Mbit)を1個使用しているため最大120秒で常時連続繰り返し案内できる。電源は内部蓄電池(シール鉛蓄電池)を使用し電源の充電は太陽電池20個により浮動充電が可能である、なお太陽電池が使用できない場合でも連続8日間は使用可能である。また、外形寸法は300W×270D×300Hで概算重量は約7.5Kgで、作成した微弱電波送信装置は4機である。 平成7年11月末日に、作成した機器が納入されたので、装置の取り扱いとその性能等についてのテストを繰り返すとともに本装置を使用して実用化試験場所の選定と心理地図を作製した。実験場所は視覚障害者が比較的よく訪れる場所として名古屋市地下鉄港区役所駅〜名古屋盲人情報文化センター間の歩道約500mを選んだ。 実験場所に4機の機器を配置し、平成7年12月20日第1回目の実験を行った。この実験は主として音声情報の聞き易さを対象としたため、港区役所駅〜名古屋盲人情報文化センター間の移動のための心理地図を作成し、学生の声で情報を挿入した。しかしこの実験では音声情報の聞き取りが非常に難しく、多くの視覚障害者は提供情報を的確に把握できなかった。原因は、学生の発音に問題が有ったようである。なお、この時の歩行時間は約2時間であった。 第2回目は、提供情報を視覚障害者に対する音訳者に依頼して、情報提供を挿入した。その結果、提供情報は多くの視覚障害者に適格に把握され、歩行時間も約30分と短くなり初期の目的を達した。
|