1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07555611
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
茂木 源人 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (70182160)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
皿田 滋 資源環境技術総合研究所, 地殻工学部, 主任研究官
鏑木 寛 日本セメント(株), 資源部, 研究開発担当
安達 毅 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手 (40262050)
山冨 二郎 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (70107548)
|
Keywords | 鉱石立坑 / 閉塞 / 管理システム / 重力流動 / 伝播速度 / フィードバック / 投入管理 |
Research Abstract |
1.粉粒体の粘着力に影響する最大粒子の粒径はφ20mm程度といわれているため,この程度の大きさまでの粒子を含むバルクの剪断試験が行えるような,直径200mmのベッセルを持つ粉粒体用の大型-面剪断試験機を開発した.この剪断試験機を用いて,武甲鉱山より採取した,表土および石灰岩の微粒分を含む粉粒体試料に関して含水率と物性の関係を求めた.この結果粘着性アーチの形成しやすさの指標である臨界立坑径の最大値が,含有率,先行圧密圧などに依存することがわかった. 2.実験室用バルク内比抵抗計測システムで使用する立坑のスケールモデルのうち,引き出し部を含む下部構造を完成させた.比抵抗の計測を行う電極つきのアクリル製立坑部については価格的な問題と若干の設計変更のため開発中である.これに先立ち,資源環境技術研究所の既存の測定装置を用い,田海鉱山,峩朗鉱山において石灰石の比抵抗計測を行った. 3.田海鉱山においては立坑モニタリングシステムのデータが集約される中央操作室から立坑管理エキスパートシステムがおかれる予定の鉱山事務所,および情報を切羽にフィードバックするシステムの拠点となる坑内休憩所をそれぞれ結ぶデータ通信システムの開発を行った.立坑内の重力領域伝播速度,ホッパー部の安息角などのデータ通信については通信ソフトを含めほぼ完成している.
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Gento Mogi: "Informative ore pass management in a modern Japanese limestone quarry" Proc. of the 2nd Int. Symp. on Mine Mechanization and Automation. 347-354 (1995)
-
[Publications] Gento Mogi: "Technological development of Japanese surface mining" Proc. of the Int. Conf. on Mining and Metallurgy in a Changing Environment. (6月 発表予定). (1996)