• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

VHL遺伝子とHSVベクターを用いたヒト腎癌の実験的な遺伝子治療の検討

Research Project

Project/Area Number 07557105
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionKochi Medical School

Principal Investigator

執印 太郎  高知医科大学, 医学部, 教授 (80179019)

Keywordsvon Hippel-Lindau病遺伝子 / HSVウイルス / 遺伝子治療
Research Abstract

今回の研究の目的は、ヒト腎細胞癌の遺伝子治療の基礎的な検討としてHerpes simplex virus typel (HSV1) defective viral vector (Kaplitt et al.Mol.Cell Neurosci.2:320,1991)を用いて、in vitro(培養細胞),in vivo(動物実験)で腎細胞癌の癌抑制遺伝子であるVHL遺伝子を癌細胞へ導入し遺伝子の発現効率、導入遺伝子の効果、個々の細胞や生体への安全性を詳細に検討することです。
現在、HSVベクターにVHL遺伝子を導入してものと、lacZのみを導入したnegative controlと双方が腎細胞癌の培養細胞内に高率に導入できていること、さらに遺伝子発現があることを、VHL蛋白の抗体を用いたWestern blotや免疫蛍光染色の形で確認した。しかしながらHelper virusのtiterの調整が困難であり、VHL遺伝子をを導入したベクターとnegative controlの間の効果の比較に問題を有しているため現在細部について検討中です。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi