• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

顎位、頭位、全身姿勢の動的関連性:重心、気道、筋活動を媒介とする統合検査系の確立

Research Project

Project/Area Number 07557131
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

相馬 邦道  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10014200)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石田 哲也  東京医科歯科大学, 歯学部, 講師 (80211043)
飯田 順一郎  東京医科歯科大学, 歯学部, 助教授 (90151232)
長谷川 誠  杏林大学, 医学部, 教授 (70014107)
宮入 裕夫  東京医科歯科大学, 医用器材研究所, 教授 (50013892)
中村 嘉男  東京医科歯科大学, 歯学部, 教授 (10010026)
Keywords顎位 / 頭位 / 全身姿勢 / 鼻咽腔通気抵抗 / 重心動揺
Research Abstract

1.頭頚部および全身姿勢検査系の導入
昨年度の本研究により、下顎位を含めた顎顔面骨格形態、頭位、全身姿勢の関連性を検討することを目的に開発された統合検査系を用いデータの収集を行い、多変量解析の手法を用いて検討を行った。その結果、正面姿勢においては、左右の肩の傾きおよびそれに対する首の肩きと、下顎の左右の偏位との間に有意な関連性を認めた。また側面の姿勢においては脊椎の彎曲の度合いと、下顎の前後的位置および咬合状態との間に有意な関連性を認めた(第6回日本顎変形症学会 1996)。
2.鼻咽喉通気抵抗検査法の導入
現有する鼻咽喉通気度計(MPR-2200,日本光電工業)を上記検査系に導入しデータの収集を行っている。これと平行して、これまでとらえることのできなかった下咽頭部の通気度の計測を可能とし、現在データの収集中である。
3.重心動揺検査法の導入
経時的に5分間の測定が可能となるように改良を加えた平衡機能解析装置(ECG-1010,共和電業)を上記検査係へ導入し、顎顔面骨格形態および全身姿勢との関係を生理学的背景および力学的背景から検討を行っているこの結果は今後発表を行う予定である。。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 松岡伸也: "下顎骨の位置と頚・肩部との関係-形態的特徴に着目して-" 第6回日本顎変形症学会総会抄録集. 81- (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2017-10-11  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi