• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

衛星利用による看護遠隔教育ネットワークの実用化に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07557180
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

宇都 由美子  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 助手 (50223582)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 井形 昭弘  国立中部病院, 病院長
岩崎 栄  日本医科大学, 医学部, 教授 (30223382)
大野 絢子  群馬大学医療技術短期大学部, 教授 (00251132)
熊本 一朗  鹿児島大学, 医学部・附属病院, 教授 (40225230)
Keywords通信衛星 / 看護教育 / 遠隔教育 / 双方向 / 高齢者ケア / 情報活用 / マルチメディア
Research Abstract

平成7年度研究計画としては、看護系・医学系関連学会のシンポジウムの中継を行い、学会場と老健施設等を通信衛星を利用して、画像、音声による双方向の伝送実験を行い、看護遠隔教育における衛星利用について評価するという予定であった。
この実験計画に基づいて、平成7年11月22日、第15回医療情報学連合大会において、研究代表者並びに研究分担者が座長、シンポジストとして参加し、「21世紀の高齢者ケアにおける情報活用」というテーマでシンポジウムを開催し、それを通信衛星を介して全国10の施設に配信した。また、シンポジウム会場は名古屋国際会議場のメインホールであったが、そこから20Kmほど離れた老人健康施設「みず里」を同じく通信衛星で結び、2会場間で音声、画像による双方向のディスカッションを行った。
シンポジウム終了後、視聴した施設に協力していただき、通信衛星利用によるシンポジウムの内容、構成等について、4つの項目について5段階評価を行った。
その結果、21世紀の高齢者ケアについて、主に情報活用という側面から討議し、さらにシンポジストのみならず、衛星利用により老人健康施設で日々高齢者ケアに携わっている施設の職員と真摯な意見交換を同時に視聴できたことは、極めて意義深い試みであったという良好な評価を得ることができた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 宇都 由美子: "21世紀の高齢者ケアにおける情報活用" 医療情報学連合大会論文集. 15. 11-12 (1995)

  • [Publications] 宇都 由美子: "衛星利用による看護遠隔教育ネットワークの実用化に関する研究" 平成7年度国立大学附属病院医療情報処理部門連絡会議総会プログラムおよび医療情報システムシンポジウム演題論文集. 13. 98-101 (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi