1996 Fiscal Year Annual Research Report
肝臓内未熟樹状細胞移入による免疫学的寛容の導入と移植片拒絶抑制
Project/Area Number |
07557202
|
Section | 試験 |
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
上出 利光 北海道大学, 免疫科学研究所, 教授 (00160185)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩田 誠 三菱化学生命科学研究所, 主任研究員
安田 慶秀 北海道大学, 医学部附属病院, 教授 (60125359)
|
Keywords | 皮膚移植 / 樹状細胞 / passenger leukocyte / 肢移植 |
Research Abstract |
樹状細胞を含むpassenger leukocyteの拒絶反応に与える影響を解析するために、vascularized bone marrow transplantation後のラットアロ皮膚移植片生着について検討した。 (1)WKAラットの皮膚をFischerラットの背部に移植しFK506を2mg/kg単回投与すると約14日目で拒絶される。(2)皮膚片とともにWKAラット由来後肢(皮膚、骨、筋肉を含む)を吻合にてFischerラットに同時移植すると、皮膚片の生着日数は約32日と著明に延長した。(3)後肢の成分のうち、どの組織が皮膚の生着延長に関与しているのか検討するために、後肢のかわりに、 vascularized skin (VS)、vascularized muscle (VM)、vascularized bone and muscle (VBM)の同時移植を行った。移植皮膚片はVSでは23日、VMでは23日、VBMでは38日であった。したがって骨髄由来passenger leukocyteが皮膚の生着延長をもたらすことが明らかとなった。(4)ドナー由来 passenger leukocyteがレンピエント(♀)に存在することは、ドナー(♂)のY染色体の存在を移植片PCR法にて確認した。
|
-
[Publications] Yamada, A.: "Long-term acceptance of major histocompatibility complex-mismatched cardiac allograft induced by a low does of CTLA4IgM plus FK506." Microbiol. Immunol.40・7. 513-518 (1996)
-
[Publications] Murakami, M.: "Identification and characterization of an alternative CTLA4 binding molecule on B cells." Proc. Natl. Acad. Sci., USA. 93. 7838-7842 (1996)
-
[Publications] Inobe, M.: "The role of B7-la molecule, an alternatively spliced form of murine B7-1 (CD80), on T cell activation." J. Immunol.157. 582-588 (1996)
-
[Publications] Tsuchida, Y.: "Limb allografts in rats treated with anti-ICAM-1 and anti-LFA-1 monoclonal antibodies." J. Reconst. Microsurg.(in press).
-
[Publications] Tsuchida, Y.: "Vascularized bone marrow allotransplantation in rats prolong the survival of simultaneously grafted alloskin." (in press).