1995 Fiscal Year Annual Research Report
集約的酪農地帯における終宿主駆虫法によるエキノコックス症防除対策の確立
Project/Area Number |
07557204
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
奥 祐三郎 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (60133716)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 宗裕 大阪大学, 医学部, 助手 (70177096)
神谷 正男 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (30081665)
|
Keywords | 多包条虫 / コントロール / イヌ / 糞便抗原 / プラジカンテル / キツネ / 北海道 / 人畜共通感染症 |
Research Abstract |
小清水におけるキツネ巣穴周囲の調査では、糞便採取後キツネ家族の調査巣穴からの移動を引き起こし、その後の経時的観察が不可能となることから、巣穴から離れた周辺の糞便採取を試みた。しかしながら、キツネの糞便の採取困難であった。今後は、キツネ家族が巣穴を変わってから、その空いた巣穴周囲からの一回の採取で検査された糞便から感染状況を判断することとした。したがって、今年度の小清水での調査ではほとんどキツネの観察のみであったが、イヌがキツネの巣穴に入ったりする行動が時折認められ、おそらくイヌの体表に虫卵が付着し、農家に持ち帰ることが予想された。また、イヌ糞便の観察からイヌが野ネズミを補食しているものと推察された。 キツネ糞便採取が容易と考えられた知床において、定期的に観光道路周辺の糞便採取を試み、多数のキツネ糞便を採取した。この地域のキツネの行動範囲は北大行動科学の塚田氏の協力を得て行われ、糞便の位置とキツネの行動範囲からどのキツネが感染しているか推定した。5家族のキツネの感染状況を糞便虫の虫卵及び糞便内抗原およびPCRで検査した。キツネ糞便から虫卵が検出されたが、糞便内抗原はその試料の性状により困難となった。すなわち、糞便の性状が夏期には多数の昆虫を食べており、糞便が昆虫のクチクラばかりで、寄生虫由来抗原が糞便から短期間に洗い流されることが推察された。知床のキツネの感染状況が把握され、野ネズミの調査も行ったが、一般に野ネズミの密度は低く、感染個体を検出できなかった。 ドイツの寄生虫学者との協議でベイトについては狂犬病対策でドイツで開発されたものが、キツネの嗜好性にあっているのでそれを使うことになった。さらに、散布方法も多数のデーターのあるドイツの方法にほぼ準じて行うこととした。
|
-
[Publications] IWAKI, T.: "Infectivity to rats with eggs of the Echinococcus multilocularis isolate from a Norway rain Hokkaido, Japan." Japanese Journal of Parasitology. 44. 32-33 (1995)
-
[Publications] IWAKI, T.: "New distribution record of Taenia mustelae Gmelin,1790(Cestoda)from the least weasel Mustela nivalis in Hokkaido" Japanese Journal of Parasitology. 44. 796 (1995)
-
[Publications] KOHNO. H.: "Development and characterization of murine monoclonal antibodies to Echinococcus multilocularis adult worms and its use for the coproantigen detection" Japanese Journal of Parasitology. 44. 401-412 (1995)
-
[Publications] SAKASHITA, M.: "Detection of Echinococcus multilocularis coproantigens in experimentally infected dogs using murine monoclonal antibody against adult worms" Japanese Journal of Parasitology. 44. 413-420 (1995)
-
[Publications] SAKAI, H.: "An enzyme-linked immunosorbent assay(ELISA)for the detection of Echinococcus granulosus coproantigens in dogs" Japanese Journal of Parasitology. 44. 453-461 (1995)
-
[Publications] OKAMOTO, M.: "Phylogenetic relationships within Taenia taeniaseformis variants and taeniid cestodes inferred from the nucleotide sequence of the cytichrome c oxidase subunit I gene." Prasitology Research. 81. 451-458 (1995)
-
[Publications] KAKUDA, T.: "Participation of platelets in protection against larval Taenia taeniaeformis infection in mice" International Archives of Allelgy and Immunology. 109. 295-297 (1996)
-
[Publications] SAKAI, H.: "Echinococcus multilocularis coproantigen detection in golden hamster,an alternative definitive host" Experimental Animals. 45(in press). (1996)
-
[Publications] INOHARA, I.: "Acquired resistance against adult Echinococcus multilocularis in fection observed in golden hamsters" Japanese Journal of Parasitology. 45(in press). (1996)
-
[Publications] INOHARA, I.: "Parenteral strobilar development of Echinococcus multilocularis in SCID mice" Japanese Journal of Veterinary Research. 44(in press). (1996)