• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

無症候性心筋虚血・不安定狭心症の分子生物学的診断法およびそれに基づく治療法の開発

Research Project

Project/Area Number 07557231
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

世古 義規  東京大学, 医学部(病), 助手 (30240708)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 江野川 義文  東京大学, 医学部(病), 医員
戸辺 一之  東京大学, 医学部(病), 助手 (30251242)
Keywords無症候性心筋虚血 / 不安定狭心症 / 細胞内情報伝達 / 虚血再灌流 / 好中球 / 接着分子
Research Abstract

1.心筋虚血再灌流障害に対する抗接着分子療法の確立(ラットの実験モデルを用いたIn Vivoの系で):(1)我々はすでに、selectin familyの接着分子において白血球との接着に重要なlectin domainの合成オリゴ・ペプチド(8残基)をin vivoに投与することにより、虚血再灌流障害を有意に抑制できることを明らかにしてきた。今回、selectin familyの接着分子のligandと考えられている糖鎖の一つであるsialyl-Lewis^×に対するモノクローナル抗体のin vivo投与によっても著明な障害抑制効果が得られることを明かにした。(2)そしてさらに、Na^+-H^+ anti porter阻害薬のin vivo投与による著明な再灌流障害抑制効果も確認した。
2.低酸素負荷および低酸素負荷後再酸素化刺激に対する心筋細胞応答の分子機構の解明(培養心筋細胞を用いたIn Vitroの系で):ラットの培養心筋細胞を用いて一定時間低酸素刺激(O_2濃度0.1%以下)および低酸素負荷後再酸素化刺激を行なうことにより虚血・再灌流のin vitroのモデルを作成した。虚血刺激および虚血再灌流刺激によってSrc familyのチロシン・キナーゼ→p21^<rac>→Raf-1キナーゼ→MAPキナーゼ・キナーゼ→MAPキナーゼ→S6キナーゼという一連のリン酸化カスケードが活性化することを明かにした。また、細胞が細胞外基質に接着する時に重要なfocal adhesionに関連するチロシン・キナーゼ(FAK、paxillin)やRac1キナーゼの下流にあってストレス反応で重要な経路(p65^<PAK>)がこれらの刺激によって活性化することも明かにした。
3.狭心症・急性心筋梗塞患者における虚血・再灌流状態の鋭敏な検出法:心筋梗塞急性期および心筋梗塞急性期にPTCAを行った患者の血液サンプルを用いて、虚血および再灌流状態において種々の成長因子やサイトカインの血中濃度を測定したところ、虚血刺激に鋭敏な指標となるものを同定した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Seko, Y.,et al.: "Restricted Usage of T-cell receptor Vα-Vβ genes in infiltrating cells in the hearts of patients with acute myocarditis……" J. Clin. Invest.96. 1035-1041 (1995)

  • [Publications] Seko, Y., et al.: "Perforin-positive leukemic cell infiltration in the heart of a patient with T-cell prolymphocytic leukemia." Intern. Med.34. 782-784 (1995)

  • [Publications] Seko, Y., et al.: "Hypoxia and hypoxia/reoxygenation activate Raf-1, mitogen-activated protein(MAP)kinase kinase, MAP kinases, ……" Circ. Res.78. 82-90 (1996)

  • [Publications] Seko, Y., et al.: "Restricted Usage of T-cell receptor Vα genes in infiltrating cells in murine hearts with acute myocarditis……" J. Pathol.(in press).

  • [Publications] Seko, Y., et al.: "Reduction of rat myocardial ischemia/reperfusion injury by a synthetic selectin oligopeptide." J. Pathol.(in press).

  • [Publications] Morikawa, E., et al: "Treatment of focal cerebral ischemia with synthetic oligopeptide corresponding to lectin domain of selectin." Stroke. (in press).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi