1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07557265
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
宇山 昌延 関西医科大学, 医学部, 教授 (30025580)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福島 伊知郎 関西医科大学, 医学部, 助手 (40261052)
高橋 寛二 関西医科大学, 医学部, 講師 (60216710)
|
Keywords | インドシアニン・グリーン赤外蛍光眼底造影 / ICG蛍光造影 / 赤外蛍光眼底造影 / 血液網膜関門 / 脈絡膜新生血管 / 脈絡膜循環障害 / 網膜光凝固 |
Research Abstract |
1.ICGの網脈絡膜における局在の組織学的証明 ラットにICGを静注し、その後30分までの時期にICG造影の上、眼球摘出し、急速凍結固定、アセトン置換によってICG粒子を組織に固定し、凍結切片を赤外光学顕微鏡でビデオ撮影し、ICGの局在を観察した。 イ)ICGは、脈絡膜毛細血管板から徐々に血管外へ漏出し、脈絡膜実質内に拡散した。これはICG造影早期のびまん性過蛍光に一致した。しかし網膜色素上皮をこえて網膜内へは移動しなかった。網膜血管からも血管外へ漏出しなかった。 ロ)眼底にレーザー光凝固を行うと、光凝固による網膜色素上皮の障害部をとおってICGは網膜内へ拡散した。 ハ)オルニチンを硝子体内に注入し、網膜色素上皮を選択的に損傷すると、ICGは網膜内へ拡散した。また、オルニチン投与2カ月後で色素上皮の消失による脈絡膜毛細血管の萎縮消失部は、ICG造影では低蛍光になった。 2.実験的病変のICG造影と病理組織学的所見との対比 イ)サル眼網膜に強いレーザー光凝固を行い脈絡膜新生血管を実験的に作り、そのICG造影、病理組織学的検査、血管鋳型標本による検索を行った。新生血管が網膜出血におおわれているとICG造影が新生血管の証明に役立った。また、ICG造影での新生血管周囲の低蛍光輪(dark rim)は網膜色素上皮の増殖による新生血管の囲い込みによる masking効果であった。 ロ)サル眼の後毛様動脈を切断し、脈絡膜循環を途絶させ、そのICG造影所見を病理組織学的所見および血管鋳型標本と対比検討した。脈絡膜血行障害はICG造影早期の充盈欠損として低蛍光がみられた。網膜色素上皮の増殖はICG造影晩期の低蛍光としてあらわれ、masking効果がみられた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 松原 孝: "網膜脈絡膜におけるICG局在の組織学的証明" 臨床眼科. 49. 25-33 (1995)
-
[Publications] 福島伊知郎 他6名: "実験的脈絡膜新生血管の赤外蛍光眼底造影による検出、血管鋳型標本との検討" 日本眼科学会雑誌. 99. 47-58 (1995)
-
[Publications] 福島伊知郎 他6名: "インドシアニングリーン蛍光眼底造影による脈絡膜新生血管の色素漏出" 日本眼科学会雑誌. 99. 878-888 (1995)
-
[Publications] 福島伊知郎 他4名: "インドシアニングリーン蛍光眼底造影でみられる脈絡膜新生血管周囲の低蛍光輪" 日本眼科学会雑誌. 99. 1262-1270 (1995)
-
[Publications] 松永裕史 他6名: "実験的脈絡膜循環障害のインドシアニングリーン蛍光眼底造影による検討" 日本眼科学会雑誌. 100. 201-207 (1996)