1996 Fiscal Year Annual Research Report
呼吸・循環補助を目的とした使い捨て血液ポンプと移動式自動制御体外循環装置の開発
Project/Area Number |
07557267
|
Section | 試験 |
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
伊藤 喬廣 名古屋大学, 医学部, 教授 (10022899)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀬尾 孝彦 名古屋大学, 医学部, 助手 (60262911)
|
Keywords | 血液ポンプ / 自動制御 / 臓器潅流法 |
Research Abstract |
本年度の目標は小流量の新型血液ポンプを試作しすることと、その性能を検討し、臓器潅流への応用可能性を追求することに重点を置いた。 1.試作血液ポンプはいずれも期待通りの性能を示し、デザイン、材質、センサー等に問題はないことを明らかにした。 2.血液ポンプ及び模型人工肺を組み込んだ臓器生体内潅流装置を製作した。 3.実験動物に豚を用い、上記臓器潅流装置による肝臓の生体内完全潅流実験を行った。この方法は2組の血液回路を用いるものである。即ち、一つは肝静脈-下大静脈-門脈-肝臓という閉鎖回路で血液ポンプと模型人工肺を必要とする。もう一つの回路は上腸管膜静脈及び下肢の静脈血を下大静脈系に送るバイパス回路でpassive circulationである。 4.手術操作を簡素化する目的で、従来用いてきた塩化ビニール管の代わりに、金属カニューレを使用することとし、真鍮棒で試作を試みた。 5.大静脈用の二重構造のカニューレの試作はほぼ完成の域に到達した。 6.門脈血管カニューレは種々試作したが、まだ完全に満足するに至らなかった。 平成9年度の研究は、門脈用血管カニューレを完成し、肝臓の生体内潅流手術手技を確立する。
|
-
[Publications] Takahiko Seo,Takahiro Ito他: "Experimental study on the hemodynamic effects of veno-arterial extracorporeal mambrane oxygenalia with an automatically driven-blood pump on puppies" Artifical Orgaus. 15(5). 402-407 (1991)
-
[Publications] 伊藤喬廣: "小児用多目的血液ポンプおよび自動駆動装置" 病態生理. 12(7). 530-536 (1993)
-
[Publications] Takahiro Ito他: "Clinical application of automatic va-ECMO system using artificial hearts as a blood pump" J Pediats Surg. 28(6). 817-818 (1993)
-
[Publications] 梅田隆司、伊藤喬廣他: "新しく試作した新生児用自動制御ECMO装置" 人工臓器. 23(1). 328-331 (1994)
-
[Publications] Takahiko Seo,Takahiro Ito他: "A new neonatal extracorporeal membrane oxygenation(ECMO)circecit using a self-regulating blood pump." Surgery. 115(4). 463-472 (1994)
-
[Publications] Junji Kato,Takahiro Ito他: "Coronary artrial perfecsion during venoarterial extracorporeal membrane oxygenation(VA-ECMO)" J Thorac.Cardiouasc Surg. 111. 630-636 (1996)