1996 Fiscal Year Annual Research Report
マウス貧血遺伝子W^Vを導入した口唇、口蓋裂マウスの育成と特性の解析
Project/Area Number |
07557281
|
Research Institution | Aichi-Gakuin University |
Principal Investigator |
河合 幹 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二口座, 教授 (50064788)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
古川 博雄 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二, 助手
粟生 いつ子 藤田保健衛生大学, 医学部, 講師
吉田 香 愛知学院大学, 歯学部・動物実験室, 研究職員
夏目 長門 愛知学院大学, 歯学部・口腔外科学第二, 講師 (90183532)
高橋 久英 藤田保健衛生大学, 衛生学部, 教授 (80084606)
|
Keywords | 貧血 / 口唇裂 / 口蓋裂 / 疾患モデルマウス |
Research Abstract |
本研究は、昨年度までに2系統の遺伝子導入系としての国際的基準であるN12世代までの遺伝子導入を終えることができ、新たな系統としての確立に成功を収めた。この遺伝子導入操作と平行して、マウス貧血遺伝子W^Vが確実に導入され、実際に貧血が発現していることも確認した。また、口唇、口蓋裂の発生率について各世代毎にWV遺伝子を有する母体(W^V/+)と有さない母体(+/+)について子宮内の胎仔に口唇・口蓋裂発生率の上昇が観察され、導入過程において貧血母体内で発育した胎仔には、より高率に口唇・口蓋裂が発生することが確認された。 これを受けて、本年度は引き続き2系統のマウスをinbreedingし、さらに安定した系統として維持繁殖に務め、この過程においても口・口蓋唇裂の発生が高いことが検証された。この内容については、第36回先天異常学会(札幌)(平成8年7月25日、26日)において口頭発表した。 全体の成果について英文誌に投稿準備中である。
|