1996 Fiscal Year Annual Research Report
腎臓を標的とした臓器選択的遺伝子治療の基礎的研究-手段としての移植と体外循環技術の応用-
Project/Area Number |
07557363
|
Section | 試験 |
Research Institution | Tokyo Women's Medical University |
Principal Investigator |
東野 紘 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (90075549)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
伊藤 文夫 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (20211683)
鬼塚 史郎 東京女子医科大学, 医学部, 助手 (00204230)
木原 健 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (60195344)
田辺 一成 東京女子医科大学, 医学部, 講師 (80188359)
中沢 速和 東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (00147381)
|
Keywords | 遺伝子治療 / 体外灌流 / 自家腎移植 / 遺伝子導入 |
Research Abstract |
本年度は、昨年度に引き続き、(1)移植前の腎の体外灌流条件の検討、(2)発現ベクターpGL3-Control Vectorを用いたin vitroでの遺伝子導入効率の検討をテーマとして、下記の結果を得た。 (1)について; 1.昨年度に確立した移植操作を、部分的に改良し、操作の簡略化、安定化を計った。 昨年度に引き続き、移植後4週間の観察期間では、ほぼ全例での移植腎生着率を維持した。 2.体外灌流条件の検討として、灌流温度、灌流速度、灌流液組成、灌流時間を変え、その後の移植腎障害、特に急性尿細管壊死について、その遷延と回復の過程を病理組織学的に検討した。 (2)について; 1.今年度は、より定量的評価の行いやすい市販のpGL3-Control Vectorを用い、cell lineとして、NIH3T3、LLCPK1、mesangeal cell-line(CryoNHMC),endothelial cell lineを用い、CO2濃度や温度などの培養条件を変えた場合の遺伝子導入効率を、リン酸カルシウム共沈法とリポゾーム包埋法で比較した。 2.cell lineによって、種々の条件における効率は異なり、リポゾーム包埋法では、貧食のみならず細胞膜との物理的な融合によっても導入が達成されるため、温度による影響を必ずしも強く受けないものと考えられた。また、貧食のみによるリン酸カルシウム法では効率の低下の認められる高温域でも、リポゾームでは、却って効率が高くなっていることから、融合による導入は高温で逆に促進されている可能性も示唆された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 東間 紘,中沢速和: "腎細胞癌の多発性と腎機能温存手術" KARKINOS. 5. 531-538 (1992)
-
[Publications] H.Toma,H.Nakazawa,et al.: "DNA analysis and histochemical studies of renal cell carcinoma in dialysis patients" J.Urol.147. 282 (1992)
-
[Publications] 伊藤文夫,東間 紘: "老化と泌尿器癌" 現代医療. 25. 374-378 (1993)
-
[Publications] H.Toma,M.Yasuo,K.Tanabe et al.: "Blood transfusion induced calcium unreponsiveness and the graft outcome in renal transplatation" Transplant Proc.23. 1340 (1991)
-
[Publications] H.Toma,M.Yasuo.: "Cytoplasmic free calcium concentration and inhibition in MLC after blood transfusion." Transplant Proc.21. 1810-1813 (1989)
-
[Publications] H.Toma,S.Onitsuka,et al.: "Effect of the endocrine treatment of prostatic blood flow in patients with prostatic adencarcinoma." J.Urol.140. 91-95 (1988)