• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

スケーラブルな広域高品質マルチメディアATMネットワークの構築

Research Project

Project/Area Number 07558041
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

村岡 洋一  早稲田大学, 理工学部, 教授 (50182085)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平原 正樹  奈良先端大学院大学, 助教授 (10192717)
前田 香織  広島市立大学, 助手 (00264953)
太田 昌孝  東京工業大学, 助手 (90194175)
尾家 祐二  奈良先端大学院大学, 助教授 (50167293)
池田 克夫  京都大学, 工学部, 教授 (30026009)
KeywordsATMネットワーク / TCP / IP / ル-タ / QoS
Research Abstract

今年度はNTTより研究組織間をつなぐATM網を提供いただき、これを用いて実験網の構築を行った。その上でIPによるATM網の管理を行うため、スイッチをIPによって制御するソフトウェア(ipsigd他)の開発を行い、すでに参加組織内で実証実験を始めている。また、ATM網でのIPの実装方式、マルチキャストの実現方式についても検討を行い、現在ソフトウェアを開発中である。マルチキャストにおいて提案した方法は、既存の方法と比較して、高いスケーラビリティ、障害に強い高い可用性、低遅延性、さらに自動設定可能な実用性を併せ持つものである。これらの特徴は、太田らの提案する小さなATMサブネットの仮定に基づいて、メンバーシップ管理を分散化させ、マルチキャストサーバを排除することで、集中ポイントを無くした結果である。
また、ATM網における輻輳制御方式に関する研究を行なった。加えて、ATMのように品質が保証されるネットワークの上に、映像、音声などの転送を行う際、アプリケーションがサーバーやネットワークと調整しながら、品質保証を行う方式を提案した。さらに、構築したATM実験網の上でさまざまな応用実験を行っている。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi