1996 Fiscal Year Annual Research Report
ライフライン耐震診断プログラムILASの強化と地域性を考慮した主要都市への適用
Project/Area Number |
07558055
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
川上 英二 埼玉大学, 工学部, 教授 (50125887)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 正行 東電設計(株), 技術開発本部, 課長
野田 茂 鳥取大学, 工学部, 助教授 (80135532)
茂木 秀則 埼玉大学, 工学部, 助手 (80261882)
|
Keywords | 地震 / ライフライン / 地中構造物 / 復旧 / 耐震 / システム / 機能 / 都市 |
Research Abstract |
ライフラインのシステムの信頼性の解析を考えてみると,近年多くの自治体、電力・水道・ガス・通信・交通などの事業者により解析が行われてはいるが,独立に行われている.この事が,解析方法の普及を妨げているばかりでなく,解析結果の相互のチェックを不可能とし,解析法の精度の向上を阻害しているものと考えられる.本研究では,ライフラインシステムの機能損失と復旧過程の診断のための解析アルゴリズムの体系化を進め,汎用プログラム・パッケージILAS(Integrated Lifeline Analysis System)を作成,強化することを目的とした. (1)物的被害,破壊確率の推定,(2)連結性能に基づく系の信頼性の評価,(3)機能性能に基づく系の信頼性の評価,(4)復旧過程の推定,(5)システム相互の連鎖性の評価,(6)低次施設のモデル化,(7)図形出力,の各項目に対し,ワークステーションを用いて解析が可能になるように,平成7年度の研究を更に進め,次の調査,研究を行った. ・従来の手法・パラメーター・結果の調査 ・アルゴリズムの整理統合,体系化 ・プログラムサブルーチンの作成 ・汎用プログラムライブラリの作成 ・簡単な都市への適用
|
-
[Publications] Kawakami H.and Mogi H.: "Simulated Space-Time Variation of Earthquake Ground Motion Including Observed Time History Record" Eleventh World Conference on Earthquake Engineering. Paper No.908. (1996)
-
[Publications] 川上英二: "埋設ライフラインの震害例と耐震設計=物的被害と機能支障=" 配管技術. 38. 65-71 (1996)
-
[Publications] Kawakami H.and Ono M.: "Simulation of Space-Time Variation of Earthquake Ground Motion Using a Recorded Time History" Journal of Structural Engineering and Earthquake Engineering. 13・2. 137-147 (1996)
-
[Publications] Chayamghamian M.R.and Kawakami H.: "On the Characteristics of Non-linear Soil Response and Dynamic Soil Properties Using Vertical Array Data in Japan" Earthquake Engineering and Structural Dynamics. 25. 857-870 (1996)
-
[Publications] 川上英二: "10kmに1カ所以上の被害が,上水道の機能を左右する" 土木学会誌. 81. 42-43 (1996)
-
[Publications] 野田茂・能島暢呂・細井由彦・上月康則: "水道を中心とした阪神・淡路大震災の被害連鎖" 土木学会論文集. 556. 209-225 (1997)