• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

無窓電子サイクロトロン加熱系の試作

Research Project

Project/Area Number 07558064
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

曄道 恭  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (50025384)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊永 敏之  三菱電機(株), 先端技術総合研究所, 主任研究員
前川 孝  京都大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (20127137)
Keywords電子サイクロトロン加熱 / ジャイロトロン / 大電力ミリ波 / 超高真空用水負荷 / 超高真空用ウェーブガイドスィッチ / 超高真空用ミリ波伝送系 / 窓無しジャイロトロン / トカマク
Research Abstract

1.超高真空下で使用できる水負荷(ダミ-・ロード)の設計・試作15EA02:無窓電子サイクロトロン加熱系の必須構成部品の1つである。平成7年11月に設計を完了し,平成8年1月に製作完了,平成7年度設備々品として設置したターボ分子ポンプ排気セットを使って真空テストを完了。現有の88GHzジャイロトロン(真空窓付)を使って,大電力ミリ波の無反射終端としての性能を調べた。期待通りの性能を得た。冷却媒体としてアルコール又はオイルの使用による突沸の回避を検討中。
2.超高真空用ウェーブ・ガイド・スィッチ及びミリ波伝送系
準光学ビーム伝送系を8ケのミラーを用いて構成し、現有88GHzジャイロトロンを使って,大気中でテストを行い,平成8年度の試作のための基礎データを取得した。
3.窓無しジャイロトロンの設計
現有の電磁石を使用して,ミリ波窓無しジャイロトロンを試作すべく、電子サイクロトロン第2高調波を使用したビルトインコンパータータイプのジャイロトロンの設計・計算をほぼ完了した。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi