• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ポジトロン標識化合物と3次元PETの神経科学への応用

Research Project

Project/Area Number 07558107
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

谷内 一彦  東北大学, 医学部, 助教授 (50192787)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森 啓司  富士写真フィルム機器事業本部, 企画リーダー
岩田 錬  東北大学, サイクロトロンRIセンター, 助教授 (60143038)
石井 慶造  東北大学, 工学部・原子核工学, 教授 (00134065)
伊藤 正敏  東北大学, サイクロトロンRIセンター, 教授 (00125501)
Keywords3次元PET / ポジトロン / ヒスタミン / ヒスタミン受容体 / イメージングプレート / オートラジオグラフィー / アルツハイマー病
Research Abstract

本研究は新しく開発した3次元データ収集PETを用いる方法を確立するために、始めにヒト・ボランティア3人において3次元データ収集PETを用いたヒスタミンH1受容体を介する神経伝達の画像化を試みた。さらに異常老化であるアルツハイマー病の初期の症例2例を含み、6例においてPETを用いてヒスタミンH1受容体の画像化をおこなった。またドパミンD2受容体測定法を、アルツハイマー病、多発梗塞性痴呆症に応用して特異的変化が認められるかどうか検討した。
3次元PETでは多くの消滅γ線を用いて一断面の像を作製しているが、データ量が多くなり散乱線の除去も難しくなる。[^<11>C]ドキセピンの3次元データ収集と2次元データ収集の比較を正常ボランティアを用いて行った。3次元データ収集法によるヒスタミンH_1受容体の画像は、2次元データ収集法と比較して明らかに画質がよくしかもノイズの少なかった。
さらに、PETおよびその関連技術を神経科学の新しい手段として確立するため新しいドラッグデザインに基づいた標識化合物合成法の開発として新規ヒスタミンH_3受容体アンタゴニストを開発した。イメージングプレートを用いた新しい画像生物学として今まで使用していた50μの解像度のBAS3000から25μのBAS5000を使用すべくセットアップをしている。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] K. Meguro, K. Yanai, et al.: "Effects of thioperamide, a histamine H3 antagonist, on the step-through passive avoidance response inscenescence accelerated mice." Pharmacol. Biochem. Behav.50(3). 321-325 (1995)

  • [Publications] N. Sakai, J. H. Ryu, et al.: "Behavioral studies on rats with transient cerebral ischemia induced by occlusion of the middo ccrcbral artcry." Behavioral Brain Res. in press.

  • [Publications] J. H. Ryu, K. Yanai, et al.: "Ontogenetic developement of histamine receptor subtypes in rat brain domonstrated by quantitative autoradiography." Dev. Brain Res.87. 101-110 (1995)

  • [Publications] K. Yanai, J. H. Ryu, et al.: "Histamine H-1 receptor occupancy in human brains after single oral doses of histamine H1 antagonists mcasured by PET." Brit. J. Pharmacol.116. 1649-1655 (1995)

  • [Publications] K. Yanai, J. H. Ryu, et al.: "Positron emission tomographic study on central histamine H-1 recepto occupancy in human subjocts troated with opinastine." Meth. Find. Exp. Clin. Pharmacol.17. 64-69 (1995)

  • [Publications] J. H. Ryu, K. Yanai, et al.: "Dopamine D1 receptor stimulation reverses the up-regulation of histamine H3 receptors following dostruction of the asccding dopamine neurons" Brit. J. Pharmacol.(in press 1996). (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi