1995 Fiscal Year Annual Research Report
ニードルプローブ型蛍光高速度生体顕微鏡による心筋内微小循環解析
Project/Area Number |
07558133
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kawasaki Medical School |
Principal Investigator |
矢田 豊隆 川崎医科大学, 医学部, 助手 (00210279)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山森 伸二 日本光電工業(株), R&Dセンター, 課長(研究職)
後藤 真己 川崎医療短期大学, 医用電子技術科, 助教授 (50148699)
小笠原 康夫 川崎医科大学, 医学部, 講師 (10152365)
辻岡 克彦 川崎医科大学, 医学部, 教授 (30163801)
梶谷 文彦 川崎医科大学, 医学部, 教授 (70029114)
|
Keywords | 蛍光高速度生体顕微鏡 / 心内膜側微小血管 / 冠細動脈血流 / マイクロスフェア / ニオビウム |
Research Abstract |
開発した装置は可視光を利用して5msecで撮像が可能なCCD素子を内蔵するシステムで、ニードルの周囲に光源用ライトガイドを有する。ニードル型レンズを用いて心内膜側微小血管へのアプローチを可能とした。麻酔開胸犬を用いて左心耳を通して左心室内にニードルを導き、心内膜側冠細動脈の画像をとらえた後、対角枝より可視光で明るい散乱光が得られるマーカー用マイクロスフェア(直径15mm、比重1.32、ニオビウム微粒子を含有)を冠注した。冠細動脈中の個々のマイクロスフェアを1フレーム毎に可視光でとらえ、心内膜側の冠細動脈血流の可視化に成功した。光マ-カの軌道を見ると、心拡張期を通して速い流れを示し、収縮期には後戻り(逆流)を示す血流ベクトルイメージが得られた。分枝を越えて後戻りした光マ-カは、次の拡張期にはしばしば他の分枝の方へ流れ去る現象がみられた。また、分枝のflow divider部でしばらく滞るマ-カも認められた。本システムは観察に可視光を使用するため生体に与える悪影響が少なく実用的な流れの可視化が容易であり、心内膜側微小血管の血流動態を評価する上で、有用と思われた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 立花博之: "高品位ニードル型CCD生体顕微鏡システムの開発" 川崎医療短期大学紀要. 15. 61-65 (1995)
-
[Publications] 仲本博: "Hi-visionニードル型生体顕微鏡の開発と冠微小循環イメージング" 第34回日本ME学会大会論文集. 336 (1995)
-
[Publications] 小笠原康夫: "高品位・高速度ニードルレンズ型生体顕微鏡システム" 医科器械学. 65. 166 (1995)
-
[Publications] 仲本博: "高品位CCD生体顕微鏡の開発とその微小循環観察への応用" 電子情報通信学会技術研究報告. 69-74 (1995)
-
[Publications] 小笠原康夫: "冠循環-マクロからミクロにいたる循環動態-" BME. 28-37 (1995)
-
[Publications] 小笠原康夫: "高分解能・高速度CCDビデオマイクロスコープ-拍動心における微小循環の観測・解析-" 生物物理. 36. 40-44 (1996)