1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07558141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
井街 悠 京都大学, 体育指導センター, 助教授 (80111988)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小野 俊郎 奈良文化女子短期大学, 教養学科, 講師
井街 宏 東京大学, 医学部, 教授 (10010076)
笹山 哲 京都大学, 医学部, 助手 (90215749)
山下 謙智 京都大学, 体育指導センター, 助教授 (10026792)
八木 保 京都大学, 総合人間学部, 教授 (30026786)
|
Keywords | 牽引式跳躍トレーニング / 負荷軽減式跳躍トレーニング / ネガティブ負荷トレーニング / サスペンション・トレーニング / アシステッド・ジャンプ / フリー・ジャンプ / 跳躍トレーニング装置 / 垂直跳び |
Research Abstract |
予備実験では1階にいる被験者を他の作業者が2階からゴムチューブを用いて牽引していたために、手間がかかり非効率的であった。そこで、まず、トレーニング対象者が一人でも手元で操作できるように、ケプラー製ロープ、ゴムチューブ、ロッククライミング用安全ベルトおよびカナビラを併用した牽引力調整機構付き、かつ複数の被験者(6人)が同時に練習可能な屋内用跳躍トレーニング装置の設計と試作を行った。また、陸上競技の跳躍選手が実際の跳躍動作でトレーニングが可能なように、グラウンド設置型の屋外用牽引力調整機構付き跳躍トレーニング装置2台も、設計・試作した。 次に、より効果的なトレーニング条件・方法を見つけ出すために、奈良文化女子短期大学バスケットボール部員約10名、京都大学一般学生約70名の被験者を複数のグループに分けて、体重負荷軽減率、1回あたりの跳躍回数、トレーニング頻度、トレーニング期間等の実験条件を複数設定し、データの収集・解析を行った。さらに、京都大学スキー部員、バレーボール部員、陸上競技部員約15名を対象にデータを収集中である。 以上の結果、バスケットボール部員のような運動部員については、体重の10%の負荷軽減率、1回あたりの跳躍回数10回、頻度週3回、期間8週間のトレーニング条件の下で、跳躍能力に約8%の向上が見られた。一方、普段全く運動を行わない一般学生の場合には、今回設定したいかなるトレーニング条件の下でも、跳躍能力に有意な向上が見られなかった。この問題については、跳躍駆力測定装置や動作解析装置等を用いて同時に測定したデータを基にして、神経生理学および筋肉生理学的に検討中である。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Yu Imachi: "“Suspension training"for developing vertical jumping ability" Proc. ICHPER 38th World. Cong.91-92 (1995)
-
[Publications] Yu Imachi: "Developing take-off velocity in ski-jumping through reduced resistance training" Proc. 1st Intn'l. Cong. on ski. Sci.324-327 (1996)