1996 Fiscal Year Annual Research Report
教員養成学部における数学、理科(物理、化学、生物、地学)教育内容の研究
Project/Area Number |
07558143
|
Section | 試験 |
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
吉田 敏久 埼玉大学, 教育学部, 教授 (90016395)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松丸 国照 埼玉大学, 教育学部, 教授 (60008711)
安田 啓祐 埼玉大学, 教育学部, 教授 (10008732)
芦田 実 埼玉大学, 教育学部, 助教授 (30125166)
後藤 達生 埼玉大学, 教育学部, 教授 (10015555)
|
Keywords | 観察・実験 / 数学教育 / 理科教育 / 実験教育 / 野外実習 / ノート型パソコン / 実験支援具 / CAI |
Research Abstract |
“理科離れ"は小・中学校教師の“理科実験指導離れ"でもある。新学習指導要領での理科教育は観察・実験の重視が強調されている。しかし、教師となるべき学生が小学校教師、中学校理科教師としての実験指導に大いに不安を感じていて、ほぼ半数の者が実験における危険防止の知識を持ち合わせていない(埼玉大学紀要、45(1),17〜32(1997))という。そこで、我々は必然的に観察・実験重視の講義、授業を行ってきた。 この研究の第2年目(平成8年度)の成果を以下に記す。(I)簡便なカラーチップの作成、すなわち無機陽イオンの系統定性分析(実験実施)における各種無機イオン(水溶液)や沈でんの色のカラーチップ(東洋インク、大日本インク、河出書房新社)による確定。これを補助教材として印刷配布する。(II)(I)のカラーチップをコンピュータ画像に取り込むためにRGB値を確定。これは(1)無機系統定性分析(コンピュータ上のシミュレーション、CAI)の改訂版(Windows95)に使う。(2)さらに定量分析、滴定実験など(pH変化の描画)にも使える。(III)ノート型パソコン(実験支援具)、10台による理科実験授業の試行(日本ソフトウェア学会'96研究討論会発表済み、立教大Oct.,26,1996)。(1)筑波大学坂戸高校における試行の評価、(2)埼玉大学教育学部中学校課程における試行の評価、(3)埼玉大学教育学部小学校課程における試行の評価、のいずれについてもアンケート調査の実施、などを挙げることができる。(I)についてはまだ印刷化はできていないが、早急に行う。(II)については(1)ほとんど終了の段階である。(III)については(1)、(2)は実施済みであり、(3)は平成9年度に試行予定である。 以上の研究は実験の事前教育、練習実験あるいは補講実験についても有効である。平成9年度には小学校理科B区分、中学校理科第一分野以外の成果も報告できる予定である。
|
-
[Publications] 吉田俊久: "小学校教員養成課程における学習指導要領の変遷と科学教育の内容" 埼玉大学教育学部紀要. 45. 17-32 (1996)
-
[Publications] Toshihisa Yoshida: "Reforms in Chemical Education in Non-science-oriented Universities." 1995 Int'l Chem. Congerss of Pacific Basin Societies, (Invited lecture) Honolulu, Hawaii Dec.18,1995.5,CHED. 005 (1995)
-
[Publications] Toshihisa Yoshida: "Adsorption Behavior of Xenon in DY Zeolite at 173 K by Measurement of ^<129>Xe NMR." Journal of Saitama University, Faculty of Education,. 44. 73-77 (1995)
-
[Publications] Tatsuo Goto: "Dimension and ε-translations." To appear in Comment.Math.Univ.Carolinae(Prague). (1996)
-
[Publications] Kuniteru Matsumaru: "Tertiary Larger Foraminifera(Foraminiferida)from the Ogasawara Islands, Japan" Spec.Publ.no.36, Palaeont.Soc.Japan,. 1-239 (1996)
-
[Publications] Kuniteru Matsumaru: "Bolkarina Sirel,1981" Prof.H.Igo Comm.Vol.on Geology and Paleontology of Japan and SE Asia.163-164 (1996)
-
[Publications] 安田啓祐監修・編著: "楽しい野外観察" 株式会社ぎょうせい, 190 (1994)