1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07558249
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
林 利彦 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (60090528)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 一乗 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (70251337)
今村 保忠 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (40201339)
|
Keywords | 細胞外マトリックス / I型コラーゲン / IV型コラーゲン / マトリジェル / ヒドロキシリジン / V型コラーゲン / 平滑筋細胞 / 腎メサンジウム細胞 |
Research Abstract |
本研究は細胞培養基質として有用な細胞外マトリックス超分子構造体の形成を目指している。本年度の進展は、1.ペプシン処理V型コラーゲンから再構成した線維の径が細いものしかできないことから、V型コラーゲンらせん領域中の化学構造の特徴に着目し、グルコシルガラクトシルヒドロキシリジン含量の高く、このように、かさばる修飾残基のため、らせん領域が積み重なって行く上で制限されるためとの仮説を提唱した。2.肝臓由来の星細胞を異なる基質上(プラスチック上、I型コラーゲン、IV型コラーゲン分子上、I型コラーゲンゲル上、マトリジェル上、IV型コラーゲンゲル上)で培養した。IV型コラーゲンゲル上での細胞の形態、細胞間の結合形成から、生体内の星細胞に近い状態であることが判明した。血管平滑筋細胞および腎メサンジウム細胞についても肝星細胞と同様に特徴的な細胞形態および細胞間接着を示すことが判明した。一方、血管内皮細胞はIV型コラーゲンゲル上では球形のままにとどまり、増殖もしない。I型コラーゲンゲル上では敷石上になる。I型コラーゲンとIV型コラーゲンとは著しい違いを示すことが平滑筋細胞だけでなく、内皮細胞でも見られた。再構成マトリックス会合体上で培養後、平滑筋細胞の分化マーカーとして知られている、SM2,αSMactin,カルデスモンなどの抗体を用いて検討し、IV型コラーゲンゲルが平滑筋細胞の分化維持に著しい作用を有することが判明した。3.ヒト胎児肺由来の線維芽細胞は培養の初期にはらせん構造をしていないIV型コラーゲンα1(IV)を産生する。腎メサンジウム細胞もらせん構造をとっていないIV型コラーゲンα1(IV)鎖を産生し、その産生がアスコルビン酸によってオン、オフされることが判明した。
|
-
[Publications] T.Mukaiyama, M.Iwata et al: "Isolation of the Central Triple-helical Domain of Type IV Collagen by Chymotrypsin Treatment" CONNECTIVE TISSUE,. 30,3(in press). (1998)
-
[Publications] N.Hazeki, M.Yamato et al: "Analysis of matrix components of the dermis-like structure formed in a long-term culture of human fibroblasts-Type VI collagen is a major component-" Journal of Biochemistry. 123,4(in press). (1998)
-
[Publications] T.Yoshida, O.Matsubara et al: "Increased deposition and altered distribution of basement membrane-related collagens in human fibrotic or cirrhotic liver" CONNECTIVE TISSUE,. 29,3. 189-198 (1998)
-
[Publications] E.Adachi, Y.Takeda et al: "Isolated collagen IV retains the potential to form an 18-nm polygonal meshwork of the lamina densa"" J.Electron Microscopy,. 46,3. 233-241 (1998)
-
[Publications] E.Adachi, I.Hopkinson, T.Hayashi: "Basement-Membrane Stromal Relationships : Interactions between Collagen Fibrils and the Lamina Densa" International Review of Cytology,. 173. 73-156 (1997)
-
[Publications] 林利彦: "特集マトリックス生物学の最前線によせて" 生体の科学. 48. 240 (1997)
-
[Publications] 中里浩一, 大和雅之, 林利彦(分担執筆): "細胞培養ゲル" エヌティーエヌ ゲルハンドブック, 494-499 (1997)
-
[Publications] M.Hirose, K.Nakazato et al: "Structure and Function of Type IV Collagen and Type V Collagen" CMCCo.,ADVANCES IN POLYMERIC BIOMATERIALS SCIENCE ed.by T.Akaike,T.Okano et al,153-166 (1997)