• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

音鐘理論を応用した耳鳴検査装置の実用化

Research Project

Project/Area Number 07558261
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)

Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

藤村 哲也  徳島文理大学, 工学部, 助教授 (80219047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 知司  徳島文理大学, 工学部, 助手 (80220656)
木村 章  (有)木村機械, 常務取締役
大崎 勝一郎  徳島大学, 医学部・付属病院, 教授 (20116792)
Keywords耳鳴検査装置 / 音鐘理論 / 自覚的耳鳴 / 7音音階
Research Abstract

本年度は、主に検査・診断システムにおけるハードウェアの設計・制作を中心に作業を進め、以下に示す成果を得た。
1.設備備品類は、任意波形発生器、改造対象の耳鳴検査装置を購入した。
2.購入した耳鳴検査装置の改造については、電子回路部の設計・制作を実施した。
3.呈示音の操作は、これまで機械部のスイッチ切り換え操作によって行ってきた。しかし、検査・診断システムの操作全体からみると操作が複雑になり、操作に混乱を招く可能性が生じた。したがって、この問題を解決する方法として呈示音の操作を画面操作のみで処理できるよう検討中である。
4.7音音階周波数のキャリブレーションを実施するため、任意波形発生器をコンピュータに接続し、データ収集ソフトウェアを開発中である。
5.これまでの測定データを基にしたデータベースの構築については、処理フォーマットを設計した。
6.検査方法、診断基準およびこれらの処理ソフトウェアについては開発中である。
7.平成8年度購入予定の設備備品コンピュータに対してのソフトウェアの移植準備は進行中である。
8.7音音階周波数を用いた検査方法は、自覚的耳鳴の治療効果を評価する上で有用な手段であることが臨床応用の結果より明らかになった。
以上、本年度の目標はほぼ達成でき、得られた成果は日本聴覚医学会等で発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 鄭 鴻祥: "自覚的耳鳴の治療効果に関する検討" Audiology Japan. 38. 593-594 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi