1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07610021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Otani University |
Principal Investigator |
織田 顕祐 大谷大学, 文学部, 講師 (70247766)
|
Keywords | 雲無識 / 涅槃経 / 仏性 / 如来常住 |
Research Abstract |
本研究は、曇無識という一人の翻訳三蔵の思想的背景を究明することによって、翻訳三蔵の思想的背景と経典そのものの思想的背景の重層性を明らかにしようとするものである。今年度は昨年の研究によって明らかとなった問題点について、次ぎの二つの点を中心に研究を進めた。第一は、南北朝期の北朝の西域政策と仏教の輸入とはどのような関係にあったのかという点である。第二は、曇無識の経歴の中で明らかになったいくつかの特異な点が他の翻訳三蔵と重層性を持たないかという点である。 第一の点に関していえば、北朝はそもそも漢民族以外の周辺民族の建設した国家であり、仏教の輸入は治国政策の一環としての側面ももっていたことが明らかになった。つまり西域の三蔵に期待されたことは、仏教という精神文化だけでなく、神変や奇瑞によって人々を収攬していこうとする為政者側のもくろみもあったのである。曇無識はこのような状況の中で、涅槃経を始めとする多くの経典を翻訳したのである。 第二の点に関していえば、涅槃経の前半部文の課題である「如来常住」という思想は、『法華経』などを下數きにしている。また後半の課題である「一切衆生悉有仏性」という思想は、空性・法性といった概念の延長上にあることが明らかとなった。従って中央アジアのカシミールやガンダーラといった地域に展開していた仏教と密接に繋がってたに違いないことが想像されるのである。この点に関しては、近年様々に議論されている大乗仏教の興起と展開の歴史を視野に入れながら複眼的な考察を続けていきたい。
|