• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

外国人研修生・技能実習生の技能習得と生活適応に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07610195
Research InstitutionHOSEI UNIVERSITY

Principal Investigator

上林 千恵子  法政大学, 社会学部, 教授 (30255202)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿南 透  江戸川大学, 社会学部, 助教授 (50255204)
Keywords技能実習制度 / 外国人研修生 / 技能習得 / 外国人労働者
Research Abstract

技術実習制度の検定職種が製造業中心で構成されていることからも示されるように、今回の調査対象企業は製造業で、1社が機械製造の大企業であるほか、鋳造業3社と印刷業2社で構成されていた。鋳造業、印刷業とも典型的な中小企業業種であり、かつ3K労働に近い工程を持っている。したがって研修・実習生の受け入れ目的も、労働力不足であり、研修・実習生が全従業員に占める割合も高かった。そして繰り返し受け入れている企業が少なくなかった。すなわち研修・実習生は景気が良いときに基幹労働力を補助する臨時労働力ではなく、景気変動に拘わらず必要とされている不可欠な労働力として位置づけられていることがわかった。作業内容は単純作業が多いが、日本語能力が高い場合には、訓練されている技能レベルも高くなっている。当然のことながら、技能レベルも日本語能力も本人の学習意欲に左右されるから個人差が大きく、お金目的で来日した場合には日本語でも技能でもそのレベルは低い傾向にある。

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi