1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07610223
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Oita Prefectual College of Arts and Culture |
Principal Investigator |
吉良 伸一 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 助教授 (40158879)
|
Keywords | 過疎化 / 高齢化 / 高齢者福祉 / 在宅福祉 |
Research Abstract |
過疎化と高齢化の地域的特性について、統計データに基づく計数的分析と特徴的な地域について実地調査を組み合わせて実施している。中国ブロックは過疎地域の高齢化が激しいが、その典型として山口県玖珂郡錦町の府谷地区の全戸について世帯調査を実施した。また、新潟県新井市の近郊農村四ツ屋地区について聞き取り調査を実施した。平成8年度は、山口県錦町60歳以上の全高年者について悉皆調査を実施した。また、大分県日田郡上津江村白草地区・若林地区の2地点について全戸世帯調査を実施した。上津江村については平成9年度に60歳以上の高年者の悉皆調査を行う予定である。計数的データについては、九州内の市町村データの入力をおわり分析中である。筆者が以前行った鹿児島県のデータと併せて地域の特性について分析を進める予定である。 山口県錦町高年者調査は平成7年12月に、錦町の協力を得て実施した。有効回収数1724票・有効回収率83.4%である。調査結果の概要は以下の通りである。単独世帯が14.1%・夫婦のみの世帯が41.1%と全国山口県平均と比べ多い。結婚している子どもとの同居は17.7%と全国・山口県平均を大きく下回る。別居子との時間関係は1時間から半日で近くの山口県・広島県が多い。幸福感や生活満足度は高いが、不安感も高い。老人ホームについて入居するかもしれないとするものが41.4%ときわめて多い。各種在宅サービスの需要が急速に増大しつつある。過疎地域の高齢者というと暗いイメージがあるが、子どもから援助されるより子どもや係への援助の方が多い。南九州の高齢者とは違って近くに別居した子どもがいることが関係しているようである。他方で、老人ホームなど社会福祉に対する認識が急速に変わり、在宅・施設とも福祉ニーズが急速に増大しつつある。今後、鹿児島県・大分県などとの比較を実施し、過疎化-高齢化の動向についてまとめていく予定である。
|
Research Products
(1 results)