1995 Fiscal Year Annual Research Report
部落問題の解決と地域福祉活動-同和地区における社会福祉施設の役割-
Project/Area Number |
07610224
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | The Institute of Buraku Problem |
Principal Investigator |
山本 敏貢 社団法人部落問題研究所, 研究員 (00113449)
|
Keywords | 部落問題 / 地域福祉 / 福祉施設 / まちづくり |
Research Abstract |
初年度である平成7ねんど(1)1969年以前(同和対策事業特別措置法制定以前)より未解放部落を拠点として地域福祉活動を展開してきた社会福祉施設.機関に関する、当時の運営方針や内容を示す資料収集及び、当時の施設関係者、利用者の事業や活動に対する評価の聞き取り調査 (2)1970年以後同和地区に設立され、地域福祉活動を展開してきた社会福祉施設の設立の目的や運営方針.事業内容を示す資料収集及び、それらの施設・施策・制度の理解度、利用度、貢献度に関する実態調査 (3)これからの課題や市民の要求に関する調査を実施し、(4)また大阪府八尾市、和歌山県吉備町、同橋本市、京都市において「地域改善対策財政特別措置法」以後の事業の在り方を展望する政策研究会・検討会を開催し、地域保健福祉計画、子育て支援の地域の地域計画等の策定にも関わりつつ一定の方向を提起してきた。 これらの取組みにより、一般対策、とりわけ保健・福祉対策事業の教訓とすべき同和対策事業が地域福祉推進のうえで果たしてきた積極的な部分と、逆に住民の自治・自立の妨げとなる部分が明かとなってきた。 2年目にあたる平成8年度は新たに大阪府八尾市において「市民の暮らしの実態と人権・福祉に関する調査(仮)」を、和歌山県橋本市において「市民の健康実態調査」を実施し、本年度の実績とともに、研究成果を『部落問題の解決と地域福祉活動』としてまとめる。
|