1995 Fiscal Year Annual Research Report
九州山地五木谷における地頭家の由来伝承と社会的性格に関する民俗学的再検討
Project/Area Number |
07610315
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
湯川 洋司 山口大学, 教養部, 助教授 (10166853)
|
Keywords | 五木谷 / 地頭家 / 焼畑村落 / ダンナ・ナゴ関係 |
Research Abstract |
1.関係古書籍の購入 相良藩関係史料を中心とした古書籍(『肥後國誌』『球磨郡誌』外8種26冊)を購入した。 2.ダンナ家に関する現地調査を次の通り実施した。 第1次調査:8月1〜9日。土肥成文家ほか旧ダンナ家5軒を訪問調査。 第2次調査:11月2〜5日。尾方保・土肥啓資両家を訪問調査。 第3次調査:11月10〜13日。尾方寿孝・土肥義人両家を訪問調査。 第4次調査:2月8〜12日。土屋久典・吉松猛両家、及び土肥常雄家旧ナゴ家を訪問調査。 3.五木村関係文書資料等の調査・収集 (1)五木村教育委員会所蔵『文化十二年五木村絵地図下図』(於:第1次調査) (2)土肥成文・佐藤忠孝両家所蔵文書調査・写真撮影。 (3)五木村役場所蔵『五木村是』・五木公民館報『いつき』等調査・複写。 4.旧五木村学術総合調査団(川辺川ダム建設に伴う水没地区の文化財等に関する調査)の民俗調査班・社会人類学調査班が実施した民俗資料調査の資料カードの閲覧・筆録(旧ダンナ家関係分のみ)。 以上の調査により、ダンナ家の由来に関東武士との関係を説く伝承が強く認められること、またダンナ家が村落の支配者としてだけでなく一般農家に対してさまざまな形で支援をしていた側面が次第に明らかになったことが注目される。この点を、さらに未調査のダンナ家の事例を通じて明らかにしていきたい。
|