• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

中国近代の政治学・法律学の形成と明治日本の法政理論および政治体制の関連

Research Project

Project/Area Number 07620059
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山室 信一  京都大学, 人文科学研究所, 助教授 (10114703)

Keywords日本模範国論 / 理論継受 / 変法自強運動 / 法政学堂
Research Abstract

(1)研究の第一段階として1890年代以降、中国においていかに日本の国民国家形成についての関心が現れてきたかを季鴻章や張之洞などの清朝の高官の言説の中に跡づけることを試みた。これと同時に日本についての同時代的分析として大きな影響力をもった黄遵憲の『日本国志』が日本の岡千仭『尊穰記事』などをどのように参考にして編纂されているかを調査した。
(2)また、その『日本国志』の流布していく過程を康有為の私塾・万木草堂のカリキュラムの分析などを通して明らかにし、変法自強運動の改革プログラムであった康有為『明治日本変政考』にいかに具体化していったかについても検討した。
(3)次に、日本模範国論が形成された後に日本へ渡ってきた官僚や留学生たちが、日本のいかなる法律学や政治学の理論を継受したかを、実藤文庫所蔵の中文訳日本語著作や早稲田大学の漢文講義録などを中心に分析し、さらにそれらの原典について調査した。
(4)また、日本に留学した中国人学生たちが帰国後に日本の法律学・政治学についての理論をどのように中国で普及しようとしたのかについて、各地の法政学堂について調べたが、必ずしも明らかにすることはできなかった。
しかし、これまで全く所在の知られていなかった広東法政学堂の講義録を捜し出すことができ、これによって憲法学や地方行政などに関する理論継受の実態をうかがうことができた。
(5)さらに、中国人留学生に強い影響を与えた日本人学者として加藤弘之や有賀長雄について当時の雑誌記事の収集などを行なったが、これらと中文訳とを捜し出して比較検討することは次年度の課題としたい。また、次年度は本研究のキ-パ-マンとなる梁啓超について本格的に検討したい。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 山室信一: "清未知誠人の西洋学習と日本学習" 日本文化交流史叢書3、思想 大修館書店刊. 474-508 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi