• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

社会的組織の発展プロセスのゲーム理論的分析

Research Project

Project/Area Number 07630012
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

岡田 章  京都大学, 経済研究所, 教授 (90152298)

Keywords社会的組織 / 囚人のジレンマ / 非協力ゲーム理論 / 交渉モデル / 協力 / 提携形成 / 利得分配
Research Abstract

本研究の目的は、その構成員の厚生の増大を目的とするさまざまな社会的組織が自由で自律的な個々の経済主体の合意によってどのように形成され、さらにどのようなプロセスを経て発展するかを、非協力ゲーム理論を用いて解明することである。
具体的には、理論分析のための基礎的フレームワークとして、組織形成の可能性を含む「囚人のジレンマ」ゲームの動学ゲームモデルを構築した。組織モデルの構成要素として、(1)構成員の集合、(2)他の構成員の協力行動のモニタリングを行うエージェントおよびその費用、(3)協力からの離脱に対する罰則ルール、(4)分配ルール、を考え、組織形成の可能性を分析した。得られた新たな知見は、(i)必ずしも全員が組織に参加するとは限らず、組織参加への確率的意思決定(混合戦略)を考慮しない場合、組織が形成されない状態(囚人のジレンマの非協力均衡点)よりも個々の主体が組織参加によって正の便益が得られる範囲で最小サイズの組織が形成される、(ii)組織参加による便益が個々の主体で均等な「一様な」社会と異なる「多様な」社会とを比較すると、「多様な」社会の方が全員参加の組織がより形成されやすい可能性がある、ということである。
さらに、社会的組織の内部構造としての交渉ルールと組織内交渉の合意結果を、提携形成と利得分配に注目して考察した。主要結果として、提携による総利得(特性関数値)が優加法性を満たす場合でも全員の合意は必ずしも実現せず、全員の合意が実現するための必要十分条件は、交渉主体のもつ将来利得に対する割引き因子が十分に1に近い場合、全員による提携が最大の平均提携値(構成員一人あたりの提携値)をもつことを証明した。
以上の研究成果について国内外の研究者と積極的に意見交換を行なった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Okada,Akira: "A Noncooperative Coalitional Bargaining Game with Random Proposers" Games and Economic Behavior. 16. 97-108 (1996)

  • [Publications] Okada,Akira: "The Organization of Social Cooperation : A Noncooperative Approach" In W.Gueth et al.(ed.) Understanding Strategic Interaction-Essays in Honor of Reinhard Selten,Springer-Verlag. 228-242 (1996)

  • [Publications] Sakakibara,Kenichi and Okada,Akira: "The Dynamic Transformation of Political Systems through Social Contract : A Game Theoretic Approach" Social Choice and Welfare. (1996)

  • [Publications] Eyal Winter and Okada,Akira: "A Non-cooperative Axiomatization of the Core" Institute of Economic Research,Kyoto University Discussion paper. 421. (1995)

  • [Publications] 岡田 章: "ゲーム理論" 有斐閣, 406 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi