• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

媒質効果による核子-核子散乱振幅の核内変化

Research Project

Project/Area Number 07640401
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

野呂 哲夫  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (30164750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 治隆  京都大学, 理学研究科, 助教授 (30025465)
畑中 吉治  大阪大学, 核物理研究センター, 助教授 (50144530)
Keywords準弾性散乱 / 媒質効果 / 核子-核子散乱振幅 / 相対論的アプローチ / 有効質量 / 偏極分解能
Research Abstract

本年度は、主として本格的実験研究に備えてのハードウェアの開発ならびに総合テストを行った。各開発については以下の結果を得ている。
1データ収集系の整備(坂口)
京大グループにおいて開発されたVMEを用いたデータ収集系が実用の域に達し、核相関測定に必要なハード系を整備を行った。さらに、より高速なデータ転送系の構築を目指して、CAMACを経由しないデータ収集系の開発も順調に進んでいる。
2オンラインモニター系の強化(野呂)
データ収集系から計算機ネットワークによってデータをワークステーションに送り、オンラインモニターを行うシステムを完成させ、データ収集能力に影響を与えずに強力・高速な解析を可能にした。従来のVAXによる収集系とVMEを用いた収集系のいずれでも用いることができるため、本研究に限らず、当センターにおける他の実験でも広く用いられている。
3横偏極ビームの供給(畑中)
ビームライン偏極度系を整備した。2台のソレノイド磁石を用いての2種の横偏極陽子ビームの加速に成功。両者の偏極度が、予想通りほぼ直行していることを確認した。
以上の開発成果を基にして平成7年夏には縦偏極ビーム、冬には横偏極ビームを用いて相関実験での偏極移行パラメータの測定を実施し、計画した効率での測定ができることを確認した。現在、詳細な解析によってデータの信頼度を確認している段階である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] T.Noro: "Analyzing Power for s1/2 Proton Knockout Reaction at 392 MeV" Proc.International Nuclear Physics Conference (Beijing). (発表予定).

  • [Publications] 野呂哲夫: "(p,2p)反応による相対論的媒質効果" 原子核研究. (発表予定).

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi