1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07640593
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
永広 昌之 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 (10124554)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
越谷 信 岩手大学, 工学部, 助手 (90205378)
蟹澤 聰史 東北大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70005784)
|
Keywords | 南部北上帯 / 南部北上古陸 / カレドニア基盤 / 頭足類古生物地理 / ゴンドワナ大陸 |
Research Abstract |
1.南部北上帯の形成と古地理的変遷を明らかにするために,(1)南部北上帯と中朝地塊・揚子地塊・オーストラリア地塊などとの構造発達史的比較研究および(2)頭足類化石の古生物地理にもとづく後期古生代〜前期中生代の各年代ごとの古生物地理区に関する研究,を行い,それらにもとづき南部北上帯の古地理を復元した. 2.この研究で,南部北上帯(南部北上古陸)は付加体を原岩とする前期古生代の高圧型変成岩や約440Maの深成岩類などからなるカレドニア基盤をもち,非変成の浅海成中部古生界がそれらを覆っていることが明らかにされた.この南部北上古陸の古生代構造発達史に関する知見とテチス東部地域のいくつかの陸塊のそれとの比較の結果,および古生物地理に関する資料をあわせ考えると,現時点では,前期古生代の南部北上帯(南部北上古陸)の形成場所としては,ゴンドワナ大陸北縁の,オーストラリアと華南ないしインドシナの両者に近接した位置,例えば両者にはさまれた地帯を考えるのが妥当であるという結論を得た. 3.ペルム紀〜三畳紀アンモノイド群集の解析の結果,南部北上古陸は中期〜後期ペルム紀にテチス赤道区に属し,揚子地塊に近接しており,より高緯度にあった中・朝地塊とはやや離れていたことがわかった.また,中期ペルム紀のチモール,後期ペルム紀のプリモ-リエも南部北上古陸と同一のアンモノイド地理区に属していた可能性が大きい.このような中国南部・プリモ-リエ・南部北上古陸の3者の密接な古地理的関係,とくに後2者のそれは少なくとも中期三畳紀まで続いていた.
|
-
[Publications] 永広昌之: "アンモノイド化石からみた東アジアのペルム紀〜三畳紀古地理" 月刊地球. 18. 724-729 (1996)
-
[Publications] Ehiro, M.: "Latest Permian ammonoid Paratirolites from the Ofunato district, Southern Kitakami Massif, Northeast Japan" Transactions and Proceedings of the Palaeontological Society of Japan. N. S. No.184. 592-596 (1996)
-
[Publications] Ehiro, M.: "Early Carboniferous ammonoid Irinoceras from the Onimaru Formation in the Southern Kitakami Kassif, Northeast Japan." Journal of the Geological Society of Japan. 102. 755-757 (1996)
-
[Publications] 永広昌之: "南部北上古陸-ゴンドワナ大陸北縁での誕生と分離-" 月刊地球. 18. 370-374 (1996)
-
[Publications] Ehiro, M.: "Formation and evolution of the South Kitakami Paleoland during the Paleozoic, with special reference to the geodynamics of eastern Asia (IGCP-321)." Japan contribution to the IGCP, 1996. 43-50 (1996)
-
[Publications] Ehiro, M.: "Permian ammonoid fauna of the Kitakami Massif, Northeast Japan - Biostratigraphy and paleobiogeography -" Palaeoworld (Proceedings of ISP'94). no.6(in press). (1996)
-
[Publications] Ehiro, M.: "Permian cephalopods of Kurosawa, Kesennuma City in the Southern Kitakami Massif, Northeast Japan." Paleontological Research. 1(in press). (1997)
-
[Publications] Ehiro, M.: "Origin and evolution of the South Kitakami Microcontinent during the Early-Middle Palaeozoic" Gondwana dispersion and Asian accretion (IGCP 321 Final results volume), A. A. Balkema. (accepted). (1997)
-
[Publications] Kanisawa, S.: "Comparative studies of chemical composition of granitic rocks in the Japanese Island Arc and the Baltic Shield (IGCP-315)" Japan Contribution to the IGCP, 1996. 19-25 (1996)