• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

ニホンザルの採食環境と食物認知に関する生態学的研究

Research Project

Project/Area Number 07640841
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

山極 寿一  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (60166600)

Keywordsニホンザル / 生態 / 食物選択 / 活動リズム / 食物分布
Research Abstract

今年度は,調査補助員2名を雇い,夏,秋,冬に屋久島海岸域の照葉樹林で2群のニホンザルを対象に食物選択に関する調査を行った。また,調査地の植生を海岸林,一次林,二次林に分け,それぞれライン・トランゼクト法によって毎木調査やフェノロジーに関する調査を行い,ニホンザルの遊動ルートと食物分布との関係を分析した。その結果,ニホンザルは食物の分布や量によって1日の活動リズムや遊動コースを大きく変化させるものの,1日の食物メニューの選択には季節を通して共通な特徴が認められることが判明した。摂取量から見ると,ニホンザルは夏に昆虫,秋に果実,冬に葉をよく食べる.しかし,1日に採食する順序は炭水化物を多く含む果実,肥質に富む果実,タンパク質に富む葉となり,昆虫が好んで食べられる特定の時間はない.これらの結果は現在2本の論文にして国際誌に投稿中であるが,次年度はこの食性が性・年齢・社会的地位により差があるかどうかを調査するつもりである。

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi