1995 Fiscal Year Annual Research Report
てんかんのモデル動物スナネズミの発作形成に関する研究
Project/Area Number |
07640917
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Institute for Developmental Research, Aichi Human Service Center |
Principal Investigator |
大島 章子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 形態学部, 主任研究員 (50142170)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
磯辺 俊明 都立大学, 理学部, 助教授 (70106607)
伊藤 宗之 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 生理学部, 部長 (80100155)
|
Keywords | てんかん / モデル動物 / スナネズミ / 発作形成 |
Research Abstract |
てんかんのモデル動物スナネズミの発作には、ヒトにみられるような年齢依存的な発作形成過程が存在する。我々は、この過程には遺伝素因存在下での外部刺激の反復により低閾値部位が拡大するキンドリング様現象があるのではないかと考え実験を進めている。以下に今年度得られた結果および進行中の実験を述べる。 1.発作の遺伝的素因である可能性をもつ蛋白が、幼若時の大脳皮質では神経細胞の主として細胞核に局在しているが、発作形成初期にむけて細胞質に局在するようになる現象を見出し(1995年国際脳神経学会-IBRO発表)移行後の大脳皮質から免疫沈降法を用いた部分精製を試み(1995年度日本生化学会発表)現在、更に精製を続行中である。この蛋白は実験的てんかん形成に関わるとされるアルブミン様蛋白、P70と類似点を持つ。そこで対照としてのアルブミンの精製も進めている。 2.外部刺激として、初期からの発作誘因である床替え時の主たる刺激である前庭系刺激を実験的に再現するため、末梢前庭神経近辺の三次元構築を試み(1995年度日本組織細胞化学会発表)この結果を基に確立した手法で末梢前庭神経を刺激した。これに反応する大脳皮質部位と、我々が発作形成初期に見出した耳介の動きを誘発する部位が重なり、前庭刺激が発作形成初期に関与している可能性が示唆されたが、この誘発電位について層解析を行い責任部位を確認した。(本年度科研費で購入したMacLabシステムを試みた。)続いて発作形成期の前庭刺激と大脳皮質の反応との関係を調べる実験を開始したが、幼若脳での同手法の使用には若干困難があり、この時期の解剖学的解析とその結果をふまえた手法の開発を急いでいる。また同時期の耳介近傍の筋肉からの微弱な電気生理学的反応を検出するシステムを検討中である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] A. Seto-Ohshima, T. Isobe et al.: "Nuclear localization of P70-like protein in neurons of the superior colliculus and substantia nigra of the gerbil." Acta Histochem. Cytochem.28. 461-463 (1995)
-
[Publications] I. K. Takeuchi, A. Seto-Ohshima et al.: "Altered axon terminals containing concentric lamellar bodies of cerebellar Purkinje cells in Mongolian gerbil" Experientia(in press).
-
[Publications] M. L. Seo-Hiraiwa, A. Seto-Ohshima & K. Kato: "The surface evoked potential and parvalbumin-immunoreactivity in the somatosensory cortex of the developing rat." Develop. Psychobiol.28. 337-351 (1995)