1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07640925
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
渡邊 信 富山大学, 教育学部, 助教授 (10126500)
|
Keywords | 縁藻 / クロレラ / 分子系統 |
Research Abstract |
本研究の計画段階では、遊泳細胞を形成しないクロレラ目録藻を平成7年度の研究対象とし、形成するものを8年度以降におこなう予定であった。しかしながら、培養株の入手、実験遂行の都合などのために、両者を同時平行的におこなうことになった。 1.クロレラ目について 現在18SrDNAの完全な塩基配列が決定したものは、Oocystis apiculata,Muriella aurantiaca,Dimorphococcus lunatusの3種である。O.apiculata,M.aurantiacaはクロレラ属と同じように、トレボウジア綱Trebouxiophyceaeに含められることが明らかになった。またD.lunatusはScenedesmusと同じように緑藻綱Chlorophyceaeに含められ、とくに鞭毛の配列が直線型によなるヨコワミドロ目のメンバーであることがわかった。塩基配列の決定の作業を進めている種は、Paradoxia multiseta,Schizochlamydella sphaerica,Palmellococcus undulatusであり、そのほかCrucigenia tetrapedia,Crucigenia sp.,Palmellococcus reniformis,Trochiscia sp.,Palmellococcus reniformis,Trochiscia sp.,Pseudochlorella pyrenoidosaなどのDNAを抽出し、塩基配列決定の準備をしている。 2.クロレラ目の近目縁 現在までで18SrDNAの確定したものは、Planophila,Chaetophora,Protosiphon,Ascochloris,Spongiochloris,Urnella,Neochlorosarcinaなどである。PlanophilaとChaetophoraは4本の鞭毛をもつもので、それぞれは他のグループと明確に異なる分岐群を構成することから、すでにわれわれが提案したケ-トペルチス目と、形態からみて特異なグループとされてきたケ-トフォラ目の確立を支持するものとなった。またProtosiphonn以下の2本鞭毛をもつグループでは、鞭毛装置構造の変異が塩基配列の違いと相関していた。
|