1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07640945
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | National Museum of Nature and Science,Tokyo |
Principal Investigator |
柏谷 博之 国立科学博物館, 植物研究部, 室長 (10000142)
|
Keywords | 耐陰性地衣類 / 化学変異 / 分類 / 日本 |
Research Abstract |
秋田県白神山地、長野県恵那峡一帯、兵庫県三田市周辺及び平成7年度に採集した耐陰生地衣類約200点に関して平成7年度と同様に分類学的研究を行った。研究に用いた主な分類形質は,地衣体の形成過程,子嚢果と粉子器の形態,生殖細胞の形状,化学成分の変異,着生基物特異性などで、次の点には特に留意した。 1)化学的変異群の特定:耐陰生の地衣類にも複数の化学的変異株の存在が予想されるので全種類について化学的特性を明らかにする。 2)形態的特徴の検討:地衣体や子嚢果の形態の中で,生殖器官特に子嚢上部の微細構造,粉子器と粉子の形状,共生藻の特徴は重要な分類形質と考えられるので,地衣成分の異同や変異,基物特異性などとも関連させて検討した。 得られた資料を検討した結果,平成7年度に確認された17種の他にAgonimia tristicula,Bacidia sp.,Dimerella pineti,Fellhanera sp.,Opegrapha sp.,Placynthiella icmalea,Polyblastia sp.,Porina sp.,Pyrenopsis sp,等9属24種の耐陰性地衣類が日本から初めて確認された。種名の特定できない標本については、引き続き分類学的検討を加えている。これらは何れも固着地衣で日陰で湿った環境を好んで生育し、共生藻にTrentepohliaを含んでいる種が多いことが注目される。また,検討を加えた種はいずれも化学的種内変異株を持たず、形態と同様に化学分化が低い点が注目される。
|
-
[Publications] G.Thor & H.Kashiwadani: "Zeorin and two other triterpenoids found in Flakea papillata." Systema Ascomycetum. 14. 87-90 (1996)
-
[Publications] H.Kashiwadani & G.Thor: "Lichens of Imperial Palace Gardens I.Chrysothrix flavovirens New to Japan." J.Jpn.Bot.72. 1-4 (1997)
-
[Publications] Y.Ohmura & H.Kashiwadani: "Lichens of Mt.O-akan and its adjacent areas." Bull.Natn.Sci.Mus.,Ser B. 23. 1-24 (1997)