• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

飛び移り型非線形動吸振器に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07650281
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

佐藤 秀紀  金沢大学, 工学部, 教授 (90019745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩田 佳雄  金沢大学, 工学部, 助教授 (90115212)
Keywords振動 / 動吸振器 / 非線形
Research Abstract

飛び移り型非線形ダンパーのモデルとして,対称3次式で表される安定平衡点を二つもつ飛び移り型非線形ばねと粘性ダンパーからなる1自由度系を考え,不減衰線形1自由度系および自励振動系にこれを付加した2自由度モデルを用いて飛び移り型非線形ダンパーの制振特性について数値解析を行った結果以下の知見を得た.
1.1自由度系にダンパを付加した系のインパクト自由振動応答
インパクト加振を受ける場合,負の平衡点にダンパの質点を置くことにより線形ダンパより制振効果を高めることができることが明らかになった.特に質量比が大きい場合に衝撃第一波の振幅抑制効果が線形の場合より良好となることがわかった.
2.1自由度系にダンパを付加した系の強制振動応答
線形系のPQ理論最適解より効果がある解があることが明らかになった.質量比が大きくなると効果のあるパラメータ範囲が広がり,ロバスト性が向上すること,カオス発生がみられたが,カオス発生が必ずしも制振効果の向上にはつながらないことなどがわかった.
3.自励振動系にダンパを付加した系の応答
線形ダンパを付加した場合よりパラメータの広い範囲で制振効果がみられた.

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 佐藤秀紀: "飛移り型非線形ダンパの制振特性" 日本機械学会機械力学計測制御講演論文集. volA. 160-162 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi