• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

多重経路を有するLAN結合網における経路制御方式の研究

Research Project

Project/Area Number 07650428
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

大月 一弘  神戸大学, 国際文化学部, 助教授 (10185324)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樽磨 和幸  大阪商業大学, 商経学部, 助教授 (80227298)
Keywords情報ネットワーク / ATM網 / インターネット / 経路制御 / 網設計
Research Abstract

本年度に遂行された研究は以下の通り。
(1)IP相互接続網における動的多重経路の制御方式の開発
OSPFをベースに、複数の経路に適切にトラヒックを分散する方式を考えた。OSPFの場合、経路の輻輳状況などを経路情報のバラメータとすることにより、経路制御のための情報を動的に変更することが可能となる。しかしながら、同一情報に基づいて個々のノードが経路を決定すると、同一の判断をしてしまうため、トラヒックを分散させるためには、確率的に各経路に配分する方法しか考えられていなかった。
本研究では、
・経路の輻輳状況を示すための適切なパラメータの選択
・確率的トラヒック分散の問題点を解決するための、あらたな分散方法
を検討した。後者に対しては、バーチャル・コネクションの概念をTCPレベルで実現することによりトラヒック分散をはかる方式を考えた。来年度にその実用性や性能を評価を行なう予定である。
(2)ATM網をバックボーンにもつ網間結合における経路制御方式の開発
神戸大学に配備されているATM、FDDI,を基幹網にもつネットワーク上でLANエミュレーションをもちいた場合の、経路制御の実証実験を行なった。
(3)災害を考慮した情報通信システムの設計手法の開発
災害時のネットワーク障害、トラヒックの輻輳などをも考慮して、情報通信システムを構築するための、設計手法を提案した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 大月一弘: "大規模災害と情報通信システム" 関西大学工業技術研究所・情報科学研究会講演集. 11(予定). (1997)

  • [Publications] 山本裕計,大月一弘: "防災情報システムづくりの展開と課題" 阪神大震災研究2,(神戸新聞総合出版センター). 275-286 (1997)

  • [Publications] 田中克己,大月一弘,樽磨和幸他: "震災とインターネット" NECクリエ-ティブ, 254 (1996)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi