1995 Fiscal Year Annual Research Report
懸濁液型グラウトの流動ならびに土中浸透特性に関する研究
Project/Area Number |
07650576
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
本間 重雄 東海大学, 工学部, 助教授 (80119700)
|
Keywords | 地盤改良 / 注入工法 / 物理的安定処理 / グラウト / 浸透 / 非ニュートン流体 |
Research Abstract |
平成7年度は、3種類の懸濁液型グラウト(普通ポルトランドセメンット、ベントナイト、超微粒子グラウト)について、水-セメント比を変えた数種の配合条件下で、回転粘度計(平成7年度購入備品)による粘性試験を実施し、流動特性を把握した。粘性試験においては、ずり速度(せん断率)の変化に対するずり応力(せん断応力)の変化を測定し流動曲線を求めた結果、いずれも降状応力を有するビンガム塑性流体として流動特性を近似的に表現し得るとの結論を得た。流動曲線の形状から、各グラウトとも水-セメント比の増加につれ降状応力および粘性係数とも規則的に減少し、グラウトの配合条件と流動特性を表すパラメータとの関係を定量的に評価し得た。なお、超微粒子グラウトは、降状応力および粘性係数の値とも他の注入剤に比べて1オーダーほど小さく、地盤中の浸透生が格段に優れていることが確認された。 次に、懸濁液型グラウトの土中浸透特性に関する室内実験を実施した。実験は、配合グラウドを貯蔵した鋼製容器に設定空気圧を加え、砂を充填した注入管内にグラウトを圧送することにより、浸透開始および停止時の限界圧力勾配と浸透時におけるグラウトの圧力勾配と浸透量の変化を測定した。その結果、グラウトの降伏応力と限界圧力勾配、粘性係数と透過係数との間に一定の関係が認められた。以上の研究成果は、平成7年度土質工学研究発表解(地盤工学会)にて「懸濁液型グラウトの土中浸透抵抗[地盤改良 1(物理的安定処理・注入工法、No.802]」と題して発表した。平成8年度は、浸透特性と注入範囲の定量的評価について計画の研究を進める予定である。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 本間重雄: "The seepage resistance of suspension-type grouts in soils" Proceedings of Second International Conference on Ground Improvement Geosystems. 2. (1996)
-
[Publications] 本間重雄: "A Study of the seepage resistance of suspension-type grouts in soils" International Chemical Engineering. 33. 315-325 (1993)
-
[Publications] 本間重雄: "懸濁液型グラウトの土中浸透抵抗" 第30回土質工学研究発表会概要集. 3. No.802 (1995)
-
[Publications] 本間重雄(共著): "地盤調査法" 地盤工学会, 648 (1995)