1996 Fiscal Year Annual Research Report
インパルス応答の空間情報平均化処理に基づく音場評価手法に関する研究
Project/Area Number |
07650697
|
Research Institution | KYUSHU KYORITSU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
古屋 浩 九州共立大学, 工学部, 講師 (00238700)
|
Keywords | 室内音響 / 音源の指向特性 / 室形状評価 / 幾何音響シミュレーション |
Research Abstract |
コンサートホール音場の主観評価において、例えば、"客席中央付近は、ピアノソロの場合音量感に乏しい""弦楽オ-ケストラに対して、2階席は非常に澄んだ音がする"或いは"後方座席では、金管の音が耳に付く"というように、音源の種類や位置、或いは聴取エリアの設定という視点が重要な意味を持つ。しかしながら、通常の物理評価は、音源についていえば舞台上の代表点に設置した無指向性音源を仮定して行われるのが常であり、演奏会における聴感印象との対応も明らかではない。このような観点から、本研究は、音源の性質を考慮に入れた、より実際の音場の条件に対応した評価法を明らかにしようとするものである。 昨年度(平成7年度)は、音源(楽器や音声)の性質を指向性の鋭さ、指向主軸の向きおよび舞台上の位置の3点からモデル化し、従来の無指向性音源を用いた場合の室内音響指標の値との差について幾何音響をベースにしたコンピュータシミ ュレーションにより検討した。その結果、音源の指向特性の違いによりC_<80>やEDT等の値に有意な差が生じることを明らかにした。 本年度(平成8年度)は、上記の室内音響指標を用いて行われる最終的な室形状の評価において、音源の指向特性の違いがどの程度の影響を与えるかについて検討した。その結果、横幅の広い平面形に比べて縦長の平面形では、客席を向いている音源の指向性の影響が強く現れる一方、指向性の鋭さに依らず一様な空間分布が確保されやすいこと、そして、想定する音源の指向性の違いが最適形状の決定を左右する可能性があり、特に弦楽器のように指向性の鋭い音源を対象にした検討が無指向性音源に対する検討とともに必要であることを示した。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 古屋浩: "室内音場評価における音源の指向性の影響" 日本建築学会大会学術講演梗概集. D-1. 215-216 (1996)
-
[Publications] 古屋浩: "室形状評価における音源の指向特性の影響" 日本建築学会九州支部研究報告. 第36号. 45-48 (1997)
-
[Publications] 古屋浩: "音源の特性を考慮した室内音場評価法に関する一考察" 九州共立大学研究報告. 第21号(印刷中). (1997)