• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

メッシュ分析による風景画を生かした緑景観に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07650710
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

坂井 猛  九州大学, 工学部, 助教授 (30253496)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鵤 心治  九州大学, 工学部, 助手 (30264071)
Keywordsメッシュ分析 / 浮世絵風景画 / 景観構成要素 / 縁化計画 / 緑視率 / 視点場 / 東海道五十三次 / 木曾街道六十九次
Research Abstract

本研究は、長年に渡って評価されてきた浮世絵風景画「東海道五十三次」「木曾街道六十九次」を分析対象として、(1)「緑」の要素の配置手法を分析することにより緑化計画の示唆を得ること、(2)景観の構図の典型タイプを導き出すこと、(3)景観設計手法における一般的な指標を導き出すことを目的としている。
平成7年度には、樹木の配置手法を分析することによって自然景観における緑化計画の示唆が得られた。
平成8年度は、画面内での「緑」の配置傾向を検討するために、浮世絵風景画を縦9*横9の81メッシュに分割し、オーバーレイ法によって、描かれた樹木の樹種、植生形態、機能について分析し、さらに描かれた樹木の画面内の距離景別分布状況を調べた。
平成9年度は、これまでの「緑」に関する検討の成果をもとに、東海道及び木曾街道の宿場町を対象として宿場とその周辺の景観を調査し、宿場町の景観構成を明らかにするとともに、景観設計手法における一般的な指標のひとつとして道の奥行きを表す視線停点間距離を提案し、その測定方法を開発した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 鵤心治、荻島哲、出口敦、坂井猛、日高圭一郎: "広重の浮世絵風景画にみる樹木と景観の構図に関する研究" 日本建築学会計画系論文集. 第507号(掲載予定). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi