• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

機械的溶体化-ナノ結晶析出プロセスの最適制御による耐熱アルミニウム粉末合金の開発

Research Project

Project/Area Number 07650814
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

松木 賢司  富山大学, 工学部, 助教授 (10019193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高辻 則夫  富山大学, 地域共同研究センター, 助教授 (20143844)
時澤 貢  富山大学, 工学部, 教授 (50019171)
Keywordsメカニカルアロイング / アルミニウム合金 / 急冷凝固粉末 / 耐熱強度 / 微細析出粒子 / 加工熱処理
Research Abstract

1.2024Al-3Fe-5Ni及びAl-3Fe-3Ni-3Cr-0.7Zr合金急冷粉末押出し材は、前者は473Kで,また後者は573Kで200MPa以上の引張り強さを示すことが分かった。
2.両急冷合金粉末に高エネルギ振動ボールミルで0.5hr〜24hrのMAを加えた結果,MA時間の増大に伴い酸素及び炭素原子濃度は増大し,MA約8時間付近から飽和した。
3.両MA合金粉末の示差捜査熱分析(DSC)の結果,MA時間の増大によって,Fe,Ni,Cr,Zr等の遷移元素が固溶し,673K以上の加熱で析出することが分かった。
4.両MA粉末を673Kで固化し,また赤外線加熱炉を用いて熱処理を加えた圧粉体の硬さ(H_V)と内部組織のTEM観察を行い,
(1)2024Al-3Fe-5NiではMA=0.5hrのH_V=155からMA=16hr付近でH_V=250に達し飽和することが分かった。また,その際のTEM組織には約100nm程度の極めて微細な亜結晶粒とほぼ同等の化合物粒子の分散が観察された。
(2)Al-3Fe-3Ni-3Cr-0.7Zrでは,MA=0.5hrのH_V=125からMA時間の増に伴い硬化しMA=20hr付近でH_V=178に達し飽和することが分かった。又その際極めて微細な組織が観察された。その結果,MA時間として,2024Al-3Fe-5Niに対し,Al-3Fe-3Ni-3Cr-0.7Zrに対し21hrが適切と判定された。
(3)圧粉体を673Kで圧縮して得た板材の引張り強さは,MA付加によって相当向上した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 松木賢司: "2024系アルミニウムPM合金のミクロ組織と機械的性質に及ぼすFe,Ni添加の影響" 軽金属. 46-4. (1996)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi