1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07650838
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
篠原 正 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (70187376)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
辻川 茂男 東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20011166)
|
Keywords | 大気腐食 / カソード防食 / 電気防食 / 非没水環境 / 結露 / 水膜 |
Research Abstract |
近年、腐食が進行するのは降雨時あるいは結露時など水膜が存在する場合であることから、この水膜を通して電流を流すことで大気腐食にも電気防食を適用できる可能性が示され、種々の方法が提案されている。本研究の目的は、本手法の防食能におよぼす種々の因子の影響について調べ、これを実用化させることである。本年度は、種々の塗料による塗装を施した鋼板に人工欠陥を与え、これに防食電流を流しつつ欠陥部の電位を測定し、これらにおよぼす塗装膜の吸湿性やぬれ性、アノード持ち上げ材、電源電圧あるいは海塩付着の有無などの影響について調べた。絶縁体アノード持ち上げ材(5mm厚のPMMA板)、電源電圧15V、という条件で測定を行ったところ、非親水性塗料を塗った試片では降雨時にのみ電位が卑化したのに対して、親水性塗料を塗った試片では結露時にも電位が卑化した。以下では試片を降雨の直接当たらない屋外に設置し、結露時での防食効果におよぼす各因子の影響について調べた。つぎに、アノード持ち上げ材を導電性のもの(5mm厚の飽和KCl含有寒天)にしたところ、非親水性塗料を塗った試片においても結露時の電位卑化が見られた。また、電源電圧を10Vまで下げたところ、いずれの条件下でも電位卑化がおこらなかった。以上のように、親水性塗料および導電性アノード持ち上げ材を採用して適正な電源電圧(現在のところ15V)を与えることによって、本防食法を大気腐食にも適用できる見通しが得られた。塗装面に海塩を付着させると電位はさらに卑化した。したがって、従来腐食環境が厳しいとされる海洋性環境において、本防食法が有効に働く可能性がある。
|