1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07650909
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Ube National College of Technology |
Principal Investigator |
福地 賢治 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (00117235)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 康彦 九州大学, 工学部, 教授 (50005435)
|
Keywords | 相平衡 / 活量係数 / 無限希釈 / ガス・ストリッピング法 / アルカン / アルコール / エーテル / 水 |
Research Abstract |
平成6年度の一般研究(C)「種々の溶媒に含まれる微量揮発性物質の活量に関する研究」により、迅速かつ正確な測定を可能にするガス・ストリッピング法による無限希釈活量係数の測定装置を製作し、測定技術が確立された。さらに平成7年度の一般研究(C)の設備備品として購入したデータ処理装置(GLサイエンスChromatocorder21)および精密膜流量計(GLサイエンスSF-1100,V-20)を組み込んだ実験装置を完成させることにより、精度よく無限希釈活量係数を測定することできるようになった。現在まで、炭化水素溶媒(オクタン、ノナン、テトラデカン、ヘキサデカン)中のアルコール類とエーテル類の無限希釈活量係数を測定した。7年度は、炭化水素溶媒(オクタン、ノナン、テトラデカン、ヘキサデカン)中の溶質(メタノール、エタノール、1-プロパノール、2-プロパノール、1-ブタノール、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル)の無限希釈活量係数を10〜80℃の範囲内で測定した。さらに、溶質としてジプロピルエーテル、メチルターシャリーブチルエーテルを測定中であり、次に、溶媒を水にした実験を計画中である(福地)。 理論解析については、一般に用いられるUNIFAC式とASOG式の適用を試みたところ、十分な精度で計算することができなかった。そこで、無限希釈活量係数の正確な推算を可能とするグループ寄与法を新たに開発する。現在問題とされている置換基の位置や分子全体の構造をも反映させたグループ寄与法を構築し、一般的な推算手法を確立する必要があり、現在検討中である(荒井)。 研究成果は、「ヘキサデカンおよびテトラデカン中のアルコール類の無限希釈活量係数の測定ならびに相関」を化学工学論文集に発表した。その他の炭化水素溶媒中のアルコール類およびエーテル類測定ならびに相関を化学工学法(平成7年7月、9月)と日本熱物性学会(平成7年11月)に発表した。また、平成8年8月に大阪で開催されるIUPACの化学熱力学国際会議に発表予定である。
|
Research Products
(1 results)