• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

VA菌根菌の生長促進物質の探索と人工培養

Research Project

Project/Area Number 07660040
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

石井 孝昭  愛媛大学, 教育学部, 教授 (30136296)

Keywords共生微生物 / 菌根菌 / VA菌根菌 / 生長促進物質 / 人工培養 / バヒアグラス / 持続型農業
Research Abstract

VA菌根菌は植物と共生しなければ増殖できない絶対共生菌であるため,これまで本菌の人工培養は難しいといわれてきた。しかし,筆者らはバヒアグラス根抽出物の25%メタノール溶出液を用いて,VA菌根菌の単独無菌培養を世界に先駆けて成功した。
そこで本研究では,この溶出液に含まれるVA菌根菌の生長促進物質の探索を行うとともに,現在のVA菌根菌の人工培養技術の改良を検討した。さらに,バヒアグラス根内に含まれるVA菌根菌生長促進物質と菌根形成との関係を探るための基礎的調査して,バヒアグラス根における菌根形成の季節的変化についても調査を行った。以下に,調査結果を示す。
1.バヒアグラス根抽出物の25%メタノール溶出液から,3種類のVA菌根菌生長促進物質を単離し,このうちの1種類はユ-パリティンと同定した。この物質は,これまでにVA菌根菌の生長促進に効果があると報告されているフラボノイドとは異なるものであった。他の2種類はフラボノイドとは異質のものであり,現在,化学構造を検討中である。
2.これまでに開発したVA菌根菌の人工培養を改良するために,培地条件の検討を行った。その結果,VA菌根菌の培養に適する基本培地組成を作り上げた。この培地にさまざまの物質を添加し,VA菌根菌の生長に及ぼす影響を調査したところ,アルギン酸オリゴ糖,ポリアミン類,ユ-パリティンおよび未発表の物質は菌糸生長を著しく促進した。特に,未発表の物質は,ユ-パリティンなどとの混合で菌糸の生長促進に対して相乗的な効果を示しただけでなく,本菌の休眠胞子の打破などにも顕著な効果を有していた。
3.バヒアグラス根における菌根感染率は8月上・中旬をピークに,6月中旬から9月上旬の期間が高く,50%以上の高感染率を示した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 村松秀則ら: "In vitroにおけるVA菌根菌菌糸の生長に及ぼす培地条件の探索" 園芸学会雑誌. 64(別2). 106-107 (1995)

  • [Publications] 石井孝昭ら: "土壌への数種類の化学物質およびバヒアグラス根抽出物処理がカンキツ樹の菌根形成に及ぼす影響" 園芸学会雑誌. 64(別1). 68-69 (1996)

  • [Publications] Ishii,T.et al.: "Effect of a Sodc ulture system of Bahia grass (Paspalum notatum FlUgge) on vesicular-arbuscular mtcorrhizal formation of satuma mandarin trees" Proc.Int.Soc.Citriculture. (in press).

  • [Publications] Ishii,T.et al.: "Growth stimulatory substances for vesicular-arbuscular mycorrhizal fungi in Bahia grass (Paspalum notatum FlUgge) roots" IPNC Proceedings. (In press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi