• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

森林インストラクターの活動と機能に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07660193
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

枚田 邦宏  鹿児島大学, 農学部, 助教授 (50222245)

Keywords森林 / インストラクター / 自然教育 / エコツアー
Research Abstract

本研究では、各地で行われている森林インストラクターの活動の内容を把握し、それぞれどのように機能しているかを明らかにするとともに、機能別に類型化することにより、今後の森林インストラクターの活動の方向性を明らかにするものである。本年度は林野庁の森林インストラクターの活動およびエコツアー等による案内に関する内容およびその組織について調査を行った。
林野庁が実施している森林インストラクター制度は、次第に定着し資格認定者が増加している。また、認定者の間の活動交流組織が全国で17つ結成されている。これらの組織のうち、九州地域で活動している九州森林インストラクター会の活動について調査を行なった結果、会が森林インストラクター間の相互親睦を深め、案内内容を充実する上で重要な役割を果たしていること、加えて森林インストラクターになることを希望しているメンバーを構成員に含めることにより、森林インストラクターを養成する機能をもっていることが明らかになった。
一方、京都府芦生および鹿児島県屋久島においてエコツアーの案内人活動について調査を行った。その結果、屋久島においては、縄文スギを中心にした登山ガイドの性格が強いことが明らかになった。また、芦生においては、単に現地の道案内にとどまらず、地域の歴史、動植物の説明、自然とのつきあい方などを解説することによりガイド料を得ており、森林内の案内がインストラクターの所得の一つの柱となってきていることが明らかになった。いままで森林インストクラタ-の活動はボランティアを前提に考えがちであったが、調査の結果、インストラクターの所得となる可能性が広がりつつあり、山村における新たな所得源として注目できることを明らかにした。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 松本明弘・枚田邦宏: "森林レクリエーション施設の利用実態と役割-宮崎県綾町を事例にして-" 日本林学会九州支部大会研究講演集. 50(印刷中). (1997)

  • [Publications] 枚田邦宏・吉村清美: "森林インストラクターの活動と組織" 日本環境教育学会第8回全国大会. (報告予定). (1997)

  • [Publications] 枚田邦宏: "森林案内活動による所得確保の可能性(仮題)" 林業経済研究. (発表予定). (1997)

  • [Publications] 枚田邦宏: "南九州地域の森林レクリエーション施設の利用について(仮題)" 日本林学会九州支部大会. (報告予定). (1997)

  • [Publications] 枚田邦宏ほか: "屋久島における森林利用(II)-森林のレクリエーション利用の現状-" 日本林学会第108回大会. (報告予定). (1997)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi