• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

魚類の摂餌リズムとその応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 07660259
Research InstitutionTeikyo University of Science & Technology

Principal Investigator

田畑 満生  帝京科学大学, 理工学部, 教授 (70041853)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 飯郷 雅之  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (10232109)
Keywords自発摂餌 / 日周リズム / サーカディアンリズム / 松果体 / 眼球 / メラトニン / 生物時計
Research Abstract

1.自発摂餌は,オペラント条件付けによって魚自身が餌を獲得することを学習する摂餌方式である.この方式がマダイ,キンギョ,サクラマスの飼育に有効であるか検討すると同時に、摂餌と行動の活動を同時記録して日周リズムや生物時計との関わりについても調べた。その結果,(1)上記3魚種は個体の場合でも群の場合でも容易に自発摂餌を学習することができ,学習後は自発摂餌のみで長期に飼育することが可能であった.(2)自発摂餌と制限給餌の比較実験ではいずれも自発摂餌で好成長が得られたが,なかでもキンギョの成長率は極めて高かった.(3)恒常条件下では摂餌活動も遊泳行動もサーカディアンリズムを示したことから,両リズムとも生物時計の支配を受けていることが明らかとなった.
2.魚類では複数の生物時計が関係して行動・摂餌・生理機能などのサーカディアンシステムを形成していると考えられているが,それぞれの機能と生物時計との関わりはまだよく分かっていない。本研究では,キンギョとヨーロッパスズキを用いて生物時計指標ホルモンであるメラトニンの分泌リズムを計測することによって生物時計の局在について検討した.その結果,(1)キンギョの眼球には生物時計の存在することが判明した.(2)サクラマスの松果体,ヨーロッパ産スズキの松果体と眼球ではメラトニン分泌を制御する生物時計の確証が得られなかった.(3)ヨーロッパ産スズキの眼球内メラトニン含量は通常とは逆転した日周リズムを示し,暗期の急性光照射でも特異な反応を示した.(4)キンギョの脳内メラトニン受容体はG蛋白質とcouplingしていること,また受容体の日周リズムが松果体由来のメラトニンによるdown regulationにより形成されていた.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] S′anchez-V′azquis,F.J: "Demand-feoding and locomoter ccreadian shy thms in the goldfish,Casassius quratus:Dual and independent phascny." physiology and Behavior. 60. 665-674 (1996)

  • [Publications] Iigo,M.: "Circadian rhythms of locomotor activity in the goldlish,Carassius auratus." physiology and Behavior. 60. 775-781 (1996)

  • [Publications] Iigo,M.: "Ciracadian rhymths of locomotor activity in the rainbow trout,Oncorhyncus mykiss." Fisheries Science. 63. 77-80 (1997)

  • [Publications] Iigo,M.: "Ocular melatonin rhythms in the goldfish,Carassius auratus." Journal of Biological Rhythms. 12. 182-192 (1997)

  • [Publications] Sanchez-Vazquez,F.J.: "Daily cycles in plasma and ocular melatonin in demand-fed sea bass,Dicentrarchus labrass,L." Journal of Comparative Physiulogy,B. (in press).

  • [Publications] Iigo,M.: "Ocular melatonin rhythms in a cypsinid teleost,oikswa Zacco platypus,are driven by light-dask cycle." Zoo logical Science. (in press).

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi