• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1995 Fiscal Year Annual Research Report

高品質米製造のための高水分状態での品質予測

Research Project

Project/Area Number 07660344
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

西山 喜雄  岩手大学, 農学部, 教授 (90003764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 種谷 新一  岩手大学, 農学部, 教授 (80241488)
Keywords近赤外線(NIR) / 高水分玄米 / インペラ籾すり機 / 品質判定 / 成分分析 / 吸収スペクトル / 検量式
Research Abstract

高水分籾を脱ぷして玄米試料を作るためのインペラ籾すり機の研究を行った。高水分でも脱ぷ率は回転数およびエネルギーに対してワイブル分布関数で表せた。西山の理論によって設計した新型羽根と従来羽根を比較すると、あきたこまちでは新型羽根が砕米も少なく良好であったが、従来羽根の方が良い品種もあった。
インペラもみすり機で脱ぷした高水分玄米を試料(品種数20,サンプル数64)として、NIR分析計(クボタK-AS100)で吸収スペクトルを測定し、15.5%まで乾燥した玄米または精白米試料で化学分析して求めた蛋白質およびアミロース含量によって検量式を作成した。2次微分で3波長を使った場合の検量式の精度は、相関係数で、蛋白質r=0.94,アミロースr=0.94となった。いままで乾燥試料を使ってもNIRでは検量が難しいとされたアミロースが、高水分玄米試料でこれだけ高い相関係数値を得たことは特質すべき事といえる。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 西山喜雄・菅原節敏: "インペラ籾すり機の動力学解析(第3報)" 農業機械学会誌. 57(3). 45-53 (1995)

  • [Publications] 西山喜雄・本多有香・菅原憲司・平元尚人: "高水分状態での米の品質判定法の開発" 農業機械学東北支部研究発表会講演要旨. 平成7年. 73-74 (1995)

URL: 

Published: 1997-02-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi