1996 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07660357
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
横田 浩臣 名古屋大学, 農学部, 助教授 (40023478)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大島 光昭 名古屋大学, 農学部, 教授 (20035976)
|
Keywords | 粗飼料 / 反芻動物 / 揮発性脂肪酸 / 尿素 / イナワラ / ネピアグラス / サイレ-ジ / セルラーゼ |
Research Abstract |
反芻動物に給与されている粗飼料は、全世界的に見ると低品質の物が多い。これらの粗飼料の利用性を向上させる目的で行われた研究である。一つの方法として、反芻胃内の窒素とエネルギーの利用を中心に、他は粗飼料の化学的変化を考慮したものである。 イナワラを基礎飼料としたヒツジの第1胃に、尿素、酢酸、プロピオン酸を単独または混合で投与した結果、尿素を投与すると第1胃内容液のアンモニア濃度は無投与に比較して有意に増加した。総VFA濃度は各処理区でそれほどの差異はなかったが、プロピオン酸を投与すると他の処理区より高い傾向にあり、プロピオン酸のみならず酢酸濃度も高くなった。また、乾物消化率はプロピオン酸投与区およびプロピオン酸、酢酸投与区で高くなった。これらの結果から、VFA投与により乾物消化率が増加する可能性が示唆された。 熱帯、亜熱帯地域の代表的な粗飼料であるネピアグラスを、刈り取り後48時間予乾し、その間経時的にサイレ-ジを調製した結果、刈り取り後8時間以内に調製したサイレ-ジは良品質であったが、予乾時間が長くなるとpHは増加し、乳酸含量は減少して、品質は低下した。サイレ-ジ調製にセルラーゼを添加すると、サイレ-ジのpHが減少し、乳酸含量が増加して良好なサイレ-ジとなった。これは構造性炭水化物が乳酸の基質としての可溶性炭水化物に分解されたためと推察した。以上のネピアグラスを用いた研究は名古屋で行われたものであるため、亜熱帯地域に位置する沖縄で同様な実験を行い、ネピアグラスのサイレ-ジ調製に関しては、地域間差はほとんどないことを示した。すなわち、ネピアグラスに付着し、サイレ-ジ発酵に効力を発揮する乳酸菌は、名古屋にも沖縄にも十分存在すると推定した。
|