1995 Fiscal Year Annual Research Report
LECラットにおけるDNA組み換え異常に関する研究
Project/Area Number |
07660409
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Rakuno Gakuen University |
Principal Investigator |
林 正信 酪農学園大学, 酪農学部, 教授 (10130337)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
荒井 惣一郎 酪農学園大学, 酪農学部, 講師 (40151138)
|
Keywords | LECラット / 株化細胞 / 放射線高感受性 / 放射線抵抗性DNA合成 / 薬剤感受性 |
Research Abstract |
LECならびに対照としてのWKAHラットの肺線維芽細胞にSV40の腫瘍抗原遺伝子を発現するベクターを導入することによって細胞を不死化し、それぞれ16株の株化細胞を得た。得られたすべてのLECラット由来の細胞株はWKAH由来の細胞株と比較して高い放射線感受性を示した。また、LECラットの株化細胞においては照射後ののDNA合成が放射線の照射に抵抗性であり、照射後の培養時においてもDNA合成が継続的に続くことが示された。これらの結果は照射によるG1期における細胞周期の停止、G1 arrestが起こりずらいことを示している。細胞の照射によるDNA合成の停止は細胞周期のG1期において癌抑制遺伝子であるp53タンパク質などが高発現することで起こり、このことによりDNAに生じた各種の損傷が修復される時間的余裕を得るための重要な過程である。LECの細胞においても照射後のDNA合成が放射線の照射に抵抗性であることは、この過程が損なわれていることを示すもので細胞周期を調節する遺伝子を解析する上でも重要な知見が得られた。現在、電離放射線照射後の細胞周期の進行についてやヒトの電離放射線感受性で高発ガン遺伝病であるアタキシア・テランギエクタシアの原因遺伝子との関連性を検討している。更に、LECの細胞はアルキル化剤やDNAに架橋を形成するマイトマイシンC等にも高い感受性を有することを示した。組み換え能との関係ではDNAに2本鎖切断を引き起こすブレオマイシンに対してX線と同様な高い感受性を有することが示され、組み換え能に異常があることが予想されたが、偶発ならびに放射線誘発突然変異についての検討においては、LECラットの細胞が各種の薬剤に対する感受性が高いため、その発生率の正確な評価は今年度はできなかった。また、検討した限りではマイクロサテライトDNAの不安定性はWKAHラットと有意な差は認められず、これらの点については来年度の検討が必要と考えられた。
|
-
[Publications] M. Hayashi: "Radioresistant DNA synthesis in fibroblasts cell lines derived from LEC strain rats." Mutation Research. (in Accepted). (1996)
-
[Publications] M. Hayashi: "Changes in the nucleosomal structure of the Marek's disease genome in lymphoblastoid cell line MDCC-MSBI induced by 5-azacytidine." J. Vet. Med. Sci.57. 157-160 (1995)
-
[Publications] S. Oka: "Microanalysis of silicon in chinese hamster spermatozoa." Cytologia. 60. 13-17 (1995)
-
[Publications] M. Okamoto: "Application of DNA finger printing with digoxigerated oligonucleotide probe (CAC)_5 to analysis of the genetic variation with Tuenia taeniaeformis." J. Vet. Med. Sci.57. 267-272 (1995)
-
[Publications] M. Hayashi: "In vivo and in vitro transcription of small mRNAs containing a leader seguence from mouse hepatitis virus strain JHM." Advances Exp. Med. Biol.380. 537-539 (1995)
-
[Publications] A. Maeda: "Inhibition of viral multiplication at acute and chronic stuge of infection by hammerhead ribozymes targeted against the polymerase gene of mouse hepatitis virus" Advances Exp. Med. Biol.380. 399-404 (1995)
-
[Publications] A. Maeda: "Inhibition of viral multiplication in cells chronically infected with mouse hepatitis viras by antisense RNA against the polymerese gene." J. Vet. Med. Sci.57. 563-565 (1995)
-
[Publications] A. Maeda: "The characterization of persistently inforted cells with mouse hepatitis virus." J. Vet. Med. Sci.57. 813-817 (1995)
-
[Publications] Y. Kaku: "Histological analysis of male hybrid sterility induced by the Hst-1 gene in mice." j. Vet. Med. Sci.57. 973-975 (1995)
-
[Publications] S. Arai: "Salt-dependent structural changes of chromatin in isolated chicken liver nuclei as visualized by scanning electron microscopy." J. Electron Microsc.44. 191-197 (1995)
-
[Publications] M. Hayashi: "Inhibition of mouse hepatitis virus multiplicution by phosphorothioate analoyues of oligodeoxynucleotides complementary to the loader RNA." J. Vet. Med. Sci.
-
[Publications] M. Hayashi: "Inhibition of mouse hepatitis virus multiplicution by phosphorothioate analoyues of oligodeoxynucleotides complementary to the loader RNA." J. Vet. Med. Sci.57.
-
[Publications] 1081-1083 (1995)
-
[Publications] 新井 敏郎: "獣医生化学" 文永堂出版,東京, 317 (1995)
-
[Publications] 浅野 敏彦: "バイオメディカルリサーチマニュアル Vol. VII 特殊な実験処置" (株)養賢堂, 205 (1995)
-
[Publications] 明石 博臣: "獣医伝染病学(第4版)" 近代出版,東京, 426 (1995)