• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1996 Fiscal Year Annual Research Report

筋原線維の横紋形成に対する筋誘導因子と筋蛋白質の遺伝子発現に関する形態学的研究

Research Project

Project/Area Number 07670004
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

豊田 直二  千葉大学, 医学部, 講師 (00188822)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小宮山 政敏  千葉大学, 医学部, 助手 (70175339)
Keywordsトロポニン / アイソフォーム / 強制発現
Research Abstract

筋収縮の調節蛋白質トロポニンI(Tnl)の心筋と胸筋のアイソフォーム(それぞれCTnlとFTnl)に関し、どの部分が胸筋の筋原線維への取り込みに関与しているのかを調べるため、不完全Tnl(CTnlとFTnlの頭部と尾部、CTnl-head,CTnl-tail1,CTnl-tail2,FTnl-head,FTnl-tail)を培養心筋と胸筋に強制発現させ、Tnlアイソフォームの筋原線維への取り込みのメカニズムについて分析した。CTnl-tail1はCTnl-tail2より長く、両方とも心筋の筋原線維に取り込まれた。しかし相対的に取り込みは弱かった。長いCTnl-tail1の方が良く取り込まれ、特異性も強い傾向にあった。FTnl-tailは胸筋の筋原線維に特異的に強く結合した。これらのことからTnlの尾部は筋原線維へ結合する領域であることが示唆された。CTnlでは心筋の筋原線維に結合する領域がN末側にシフトしているか、まだ発達していないことが考えられる。
CTnl-headとFTnl-headはいずれの筋原線維にも取り込まれなかった。しかし頭部が尾部に結合すると尾部の結合性が変化することからTnlの頭部はTnlの尾部の各筋原線維への結合性を増幅したり、結合の特異性を変化させることが明かとなった。これらのことからTnlは機能的に異なる二つの部分を持つことが示唆された。すなわちTnlの尾部(C末側)は心筋および胸筋の筋原線維に特異的に結合する部位であり、Tnlの頭部(N末側)は尾部の筋原線維への結合力を調節する部位であると考えられた。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Naoji Toyota: "Developmental Mechanisms of Heart Diseases (Expression of troponin C and I genes analyzed at the mRNA and protein levels in developing muscles)" Futura, 679(71-77) (1995)

URL: 

Published: 1999-03-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi