1995 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
07670036
|
Research Category |
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
中井 康光 昭和大学, 医学部, 教授 (60053807)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
王 慶平 昭和大学, 医学部, 助手 (10245821)
塩田 清二 昭和大学, 医学部, 講師 (80102375)
落合 英彦 昭和大学, 医学部, 講師 (40053954)
内藤 延子 昭和大学, 医学部, 助教授 (30053903)
|
Keywords | 神経分泌ニューロン / PACAP / PACAPレセプター / nitric oxide synthase / グルタミン酸 / グルタミン酸レセプター / 視床下部 / 免疫電顕 |
Research Abstract |
神経分泌ニューロンにおけるPituitary adenylate cyclase activating polypeptid(PACAP), nitric oside synthase (NOS),およびグルタミン酸(Glu)とそのレセプターであるN-methyl-D-asparate (NMDA)の機能的意義を追求する目的で,本年はまず上記酵素活性化物質ならびにそれらの関連物質の超微局在を免疫電顕的に観察し以下のような結果を得た. PACAP様免疫陽性軸索終末が視索上核や室傍核に多数分布し、神経分泌ニューロンの細胞体やその突起にシナプスを形成しているのが観察された.また,PACAPレセプター(PACAP-R)様免疫陽性反応は視床下部全域に点状に分布し,特に視索上核や室傍核に多数みられた.免疫電顕でPACAP-R様免疫反応は神経分布ニューロンの形質膜とくにシナプス形成部位のシナプス後膜にみられた.以上の結果から,PACAP含有ニューロンは視床下部の神経分泌ニューロンにシナプスを介して直接神経支配している可能性が示唆された. NOSニューロンについては背側縫線核領域で観察し,NOSニューロンはセロトニン・ニューロンとよく似た分布を示し,NOS様免疫陽性終末が他のニューロンにシナプスを形成している所見を得た. GluニューロンとNMDA型Gluレセプター(MNDA-R1)について免疫電顕的に観察し,ラット視床下部室周囲核において,NMDA-R1陽性突起にGluの陽性および陰性の軸索終末がシナプスを形成している所見を得た.そのほかに,GABA様免疫陽性終末がNMDA-R1様免疫陽性樹状突起にシナプスを形成しているのも観察された.以上から,NMDA-R1含有ニューロンは興奮性および抑制性アミノ酸ニューロンによって神経支配されていることが明らかされた.
|
-
[Publications] Qing-Ping Wang: "Synaptic Relations of Neurotensinergic Neurons in the Dorsal Raphe Nucleus" Peptides. 16. 1421-1427 (1995)
-
[Publications] Hitoshi Nakayama: "Immunocytochemical localization of nicotinic acetylcholine receptor in rat cerebral cortex" Molecular Brain Research. 32. 321-328 (1995)
-
[Publications] Qing-Ping Wang: "immunoelectron microscopy of β-endorphinergic synaptic innervation of nitric oxide synthase immunoreactive neurons in the dorsal raphe nucleus" Brain Research. 684. 185-193 (1995)
-
[Publications] Qing-Ping Wang: "Distribution and Synaptic Relations of NOS Neurons in the Dorsal Raphe Nucleus : A Comparison to 5-HT Neurons" Brain Research Bulletin. 37. 177-187 (1995)
-
[Publications] Qing-Ping Wang: "Immunoelectron microscopy of enkephalinergic innervation of GABAergic neurons in the periaqueductal gray" Brain Research. 665. 39-46 (1994)
-
[Publications] Shigeo Nakajo: "Localization of phosphoneuroprotein 14 (PNP 14) and its mRNA expression in rat brain determined by immunocytochemistry and in situ hybridization" Molecular Brain Research. 27. 81-86 (1994)
-
[Publications] Seiji Shioda: "PACAP and its type 1 receptors in the hypthalamus : Neuroendocrine interaction" Ann. New york Acad. Sci. (in press). (1995)